さ、ランチの後は、一路北軽井沢に向かい…
あ、その前に、アウトレットでお買い物を。。。
さあ、研修会場の北軽井沢別荘です。
はい、作って作って。
あ、こちらが私のコンサルタントをしております、「コンサルはた」氏です。
こっちは、お肉と野菜の準備ね。
メルマガコンサルタントのともろー
さんと、メイクアップアーチストのasami
さんです。
それにしても、Bunta2.netの男性陣は、甘いものに目がないんだなぁ。
エコールクリオロのマカロンとワインです。
目というより、鼻の下がのびすぎ~~。
Bunta2.net幹事新メンバー、まだ二十歳前のなでしこリカちゃんです
。
で、研修はいつからって?
やってる、やってる。飲みながら広げているのは、レジュメです。
だから、やってるってば!
ちゃんとテーブルの上にはレジュメが置いてあるでしょう?
置いてあるだけじゃなくって、ちゃんと話し合いをしてるのよ。
酒を飲むと、なぜか台所に立ちたくなる男、ともろー。
「料理研究家め、ボクの挑戦状を受けてみろ」ビシッ!
「ふふふ、残り物で卵とじを作ってやる。卵は片手で割るもんだ」
「で、麺つゆある?」
…
「言い訳をするわけじゃないが、長ネギがないのが残念だ」
結局朝の4時半まで、話し合い(?)は、続いたそうです。
そうですってのは、私は3時でギブアップしちゃったから。
先に寝かせていただきました。一番お年上なもんで。
あら~、若いっていいわねぇ。みんな数時間しか寝てないのに、ぴんぴんしてるじゃない。
じゃ、私が用意した朝食を召し上がれ~。
昨日の飲み会で残ったチーズを入れたチーズオムレツに、やっぱり残っちゃったお肉を飲み残しのワインで煮込んだワイン煮よ。
いわゆる使い回しってやつだけど、おいしいからいいわね。

さて、今回の研修会の目的は、「Bunta2.net」という会の活動の目的をはっきりさせること。
その話し合いの結果、 会のキャッチフレーズが決まりました。
私たちのように、起業をして活動をしていきたい人たちに自分たちの得てきた事を楽しみながら教えていきたい、そんな思いを込めて、
「安井レイコと起業の遊学舎」
という名前をつけました。
公式サイトも作っていく予定です。
次回セミナーは、7/11(金)。
どうぞこの活動、見守ってくださいね。