ご覧頂きありがとうございます
やすパパと申します
釣りやアウトドアが趣味です
節約は必要
でも
それだけじゃ長続きしませんよね
毎日、無理なくできる
貯蓄、マイホーム、不労所得を
目指しましょう
そして自由を
誰かの役に立ったらいいな
フォローや
いいね・コメントお待ちしてます
電気コードを巻き取るドラムは、DIYにおすすめの素材です。
ドラムの形や材質がおしゃれなインテリアやガーデニングにぴったりです。
電気コードを巻き取るドラムでDIYするアイディアをいくつかご紹介します😊
ドラムをそのままテーブルとして使う
ドラムの上にガラス板や木板を乗せて、
テーブルとして使うことができます。
ドラムの色や柄をそのまま活かすと、
ナチュラルな雰囲気になります。
ドラムの表面にステンシルやペイントで模様や文字を描いて、
オリジナルのテーブルにすることもできます.
ドラムを横にしてプランターや収納として使う
ドラムを横にして、中央部分に土や砂利を入れて、
寄せ植えやハーブなどを植えることができます。
ドラムの両端部分は空いているので、
小物や道具などを収納することもできます。
ドラムを横にして、中央部分に棚板を入れて、
本や雑貨などを収納することもできます。
ドラムの両端部分はキャスターを付けて、
移動しやすくすることもできます。
ドラムの一部分だけを使ってDIYする
ドラムの一部分だけを切り取って、
壁掛けや時計などにすることもできます。
ドラムの木目や形がアクセントになります。
ドラムの一部分だけを切り取って、
ランプシェードやペンダントライトなどにすることもできます。
ドラムの穴から光が漏れると、幻想的な雰囲気になります。
電気コードを巻き取るドラムでDIYする場合は、
以下の点に注意してください。
ドラムは重たいので、
運搬や加工には十分気をつけてください。
ドラムは電線工事で使われているので、
傷や汚れがある場合があります。
必要に応じて清掃や補修をしてくださいね!
ついに、買っちゃった!
超簡単に美味しい焼き立てパンが作れるのが、一番うれしい
取説写真で焼き立て食パンの簡単な作り方載せてます↓
朝の忙しい時間に、たった1秒で検温できるのは
本当に、ありがたいです
一度使ったら、手放せません↓