ご覧頂きありがとうございます
やすパパと申します
釣りやアウトドアが趣味です
節約は必要
でも
それだけじゃ長続きしませんよね
毎日、無理なくできる
貯蓄、マイホーム、不労所得を
目指しましょう
そして自由を
誰かの役に立ったらいいな
フォローや
いいね・コメントお待ちしてます
カーポート、物置など、
建ぺい率に含まれるものは以下になります
カーポート
カーポートは、建ぺい率に含まれるものです。
カーポートは、屋根があっても柱が3本以下の場合は建築物とみなされず、
建ぺい率に含まれないという誤解がありますが、これは誤りです。
カーポートは、屋根の面積が建築面積として建ぺい率に算入されます。
物置
物置は、建ぺい率に含まれるものです。
物置は、床面積が5平方メートル以下であっても、建築物とみなされます。
物置の床面積が建築面積として建ぺい率に算入されます。
テラス
テラスは、建ぺい率に含まれないものです。
テラスは、屋根があっても柱が3本以下であれば、建築物とみなされません。
テラスの屋根の面積は建築面積として建ぺい率に算入されません。
建ぺい率=
建築面積÷敷地面積
外部階段
外部階段は屋外なので不算入だと思われがちですが、
算入しなければなりません。(延床面積では不算入になります)
二世帯住居などで、外部階段を設ける場合は、注意が必要です。
外壁より1m以上出た、バルコニー・屋根・庇
先端から1mを超える部分は、面積に入ります。
例えばバルコニーの出幅が1m20cmだった場合は、
20cm分を算入しなければなりません。
算入しないモノ
出窓
床から30センチ以上の高さの位置で、
壁からの出が50センチ以下の「出窓」は算入されません。
家を建てる時や、増築の際には間違いのないように、
これらのことを、確認する必要がありますね!
ついに、買っちゃった!
超簡単に美味しい焼き立てパンが作れるのが、一番うれしい
取説写真で焼き立て食パンの簡単な作り方載せてます↓
朝の忙しい時間に、たった1秒で検温できるのは
本当に、ありがたいです
一度使ったら、手放せません↓