ご覧頂きありがとうございます
やすパパと申します
釣りやアウトドアが趣味です
節約は必要
でも
それだけじゃ長続きしませんよね
毎日、無理なくできる
貯蓄、マイホーム、不労所得を
目指しましょう
そして自由を
誰かの役に立ったらいいな
フォローや
いいね・コメントお待ちしてます
メラミンスポンジは、水だけで汚れを落とせる便利なお掃除グッズですが、
正しい使い方をしないと、逆に傷をつけたり、
汚れが落ちなかったりすることがあります。
メラミンスポンジの正しい使い方は以下の通りです。
メラミンスポンジは、使いやすい大きさにカットします。
メラミンスポンジにたっぷりの水を含ませて、
水が垂れ落ちない程度に軽く絞ります。
水分が不足するとキシキシと音がするので、
乾燥してきたらその都度ぬらします。
汚れが気になる場所をメラミンスポンジでこすって汚れを落とします。
汚れをこすった後、水拭きや乾いたタオルでふき取ります。
使用後のメラミンスポンジは完全に乾かして保管します。
メラミンスポンジは研磨スポンジなので、
相手の材質がメラミンフォームよりも柔らかい場合は、
傷をつけてしまうこともあります。
そのため、使う場所には注意が必要です。
メラミンスポンジを使ってはいけない場所は以下の通りです。
樹脂やステンレス部分
浴槽や車の樹脂部分、シンクなどは傷つきやすいので避けましょう。
特殊なコーティング加工された部分
曇り止め加工された鏡やコーティングされたフローリングなどは
コーティングが剥がれたり傷ついたりするので避けましょう。
人の皮膚や歯
皮膚や歯に付いた汚れを落とそうとしても、
皮膚や歯の表面を傷つけてしまうので
絶対にやめましょう。
メラミンスポンジは正しく使えば便利なお掃除グッズですが、
間違った使い方をすると逆効果になることもあります。
メラミンスポンジの特性や注意点を理解して、
効果的に汚れを落としましょう。
ついに、買っちゃった!
超簡単に美味しい焼き立てパンが作れるのが、
一番うれしい!
取説写真で
焼き立て食パンの簡単な作り方載せてます↓