2月12日 泉ケ谷稲荷例祭@浄光明寺

※立春を過ぎた初午(二の午)の日に開催される

今年は2月12日でした。

初午の日に浄光明寺にて11:00から泉ヶ谷稲荷例祭が行われます。

平成27年(2015年)は2月11日、平成28年(2016年)は2月6日、平成29年(2017年)は2月12日でした。

 

2月の最初の午の日は初午

 

1月の牛の日も初午ではありますが、稲荷社の祭の日である2月の初午をいいます。初午祭に初午詣(福詣)を行う参詣者が訪れ、雑節の1つとすることがあります。

 

2014年は2月4日、2015年は2月11日、2016年は2月6日です。節分以前を除き、立春以後の最初の午の日とされます。月遅れでは2014年3月12日・2015年3月7日・2016年3月1日です。

 

主な食べものは、初午いなり(稲荷寿司)・しもつかれなどです。
こどもたちが近所の家を訪ねめぐり飴をもらうハロウィンに似た「旗飴(はたあめ)」という習慣が残る地域もあります。

 

初午祭は、浄光明寺(稲荷神社)佐助稲荷神社丸山稲荷神社以外にも、音松稲荷神社でも行われます。平成29年(2017年)は2月24日10:45から行われました。