SSN(ソーシャルセキュリティーナンバー)って、配偶者ビザを取得してから貰う人が多いと思うのですが、私は大学に留学時に既に取得していました。






1度発行された番号を生涯使うシステムなので、結婚後も同じ番号を使用します。





実際の青い紙(SSC)は持っていなくても、番号さえ覚えていたら諸々の手続きは可能なので、本体を紛失したとしても困る人は少ないかも。





そう、覚えていたら…の話ですよチーン






私は結婚2年以上なので、移住にあたりIR-1の配偶者ビザが必要でした。





少し調べただけで、アメリカの配偶者ビザ取得は、新婚さんのCR-1で申請したのに2年以上も日米で離れて生活して渡米する頃にはIR-1になっていたご夫婦が居たり、私の想像を軽く超える何とも大変な手続きでした…滝汗


トランプさん時代が最も困難期だったよう凝視





知らなんだ!!





では済まされない話だけど…滝汗






確かに国際結婚の手続きは大変だとは思っていたし、当時は個別インタビューにビビって結果的に日本で結婚したわけですが…あせる





日本での夫の配偶者ビザや永住ビザは、弁護士相談不要なくらい簡単だったし、申請料もそんなに高くなかったと思います。





家族でアメリカ移住の話が進む中、もう結婚しているしそこまで大変だとは予期できず…泣






昨年、娘の高校の卒業式までは、個人的な趣味(娘のチームのプレー動画編集)に没頭していて、全く手付かずだった私のビザ申請…。





楽しかった動画編集の話👇🏻







ようやく必要書類を揃えて、翻訳が終わっていざ申請!!となった時に大問題が…滝汗汗







私の「ソーシャルセキュリティーナンバー」が分からない…笑い泣き






やっぱり覚えてないんかい!!






私は番号は1つもチラッとも思い出せないけれど、無くした日のことは鮮明に覚えています。


そこを堂々と言い切るのもなんだけど…真顔





日本に家族で帰国してしばらくした頃、母に娘を見ていてもらう間に夫と2人でスパイダーマンを観に行こうとしていました。





あ…ここでも思い出にスパイダーマン…ニヤニヤ



思ってた以上に縁を感じる映画だったな👇🏻







その日はゴミの日で、回収が遅い地区だったのでお昼ご飯で出たゴミも捨ててから映画に行こうとして、午前中に買い物した袋を間違って捨ててしまいましたゲロー





中には財布も入っていました泣





久しぶりの夫と2人で映画に相当浮かれていたからでしょう…ニヒヒ





すぐに気付いて戻りましたが、ゴミは回収された後。




現金は行く時に下ろそうと思っていたので大して入っていなかったのですが、保険証やら銀行カードやらは再発行…笑い泣き






その中にSSC(青い紙)も入っていましたゲッソリ





なんで日本の生活に必要ないSSCを入れていたのかと言えば、アメリカにすぐ戻るつもりだったから…。




もしくは、早く戻れますように…的なお守りみたいな意味合いだったと思います泣くうさぎ





私は当時、アメリカ生活に未練がありました。

やりたいこともあったし、日本での生活が楽なのを差し引いても、アメリカに戻るタイミングを常に考えていました。




でも、財布紛失破棄事件以来、アメリカに戻りたいと思うよりも、その時が来るまで日本での生活を楽しむか!!って気持ちになれた気がします照れ




ちなみに、自分の不注意でやってしまったことを猛省後に、映画はちゃっかり観に行ったのでした〜にやり





娘の幼少期は日本で生活すると決心したと言うより、娘が3歳になってすぐに私の父が亡くなり、数年に渡る法事がある中で、今度は母が亡くなって、娘が小学校に入学する年になり…あせる





ある意味タイミングを逃しながら、安全で快適な日本の生活にどっぷり馴染んでいきました。





そのうち、家族でアメリカ移住のチャンスがあるとしたら息子が大学進学かな…と思っていた頃にコロナ禍となり、娘が1人で留学して、夫が行ったり来たりの生活をするプランが崩れてしまいました。






そして現在。

SSNを発行済みなのに申請書に記入できないことで申請ストップ…笑い泣き






日本から何度も再発行や番号の通知を試みたもののダメでした泣





夫が昨年夏に渡米後もいろいろ動いてくれたのですが、本人では無いのでやはりダメ…笑い泣き





結局、私が渡米してオフィスに出向くしか道がなかったわけです。



まだリーガルステータスが無いのでカードの再発行は出来ませんでしたが、SSNは教えて貰えました!!




財布事件の時に「SSNもまた再発行したらいいさ」って夫が言ってたフラグフラッグをやっとこさ半分回収できました〜笑い泣き






さぁ、ようやくI-130の申請ができる!!

配偶者ビザ申請の最初の一歩ですニヒヒ






配偶者ビザ取得…遠い、遠いわ〜!!笑い泣き






ここでまさかの2022初の天赦日が明日とな!!爆笑






2021年の天赦日にしたこと👇🏻











私はなんだかんだで運が良いです照れ






有り難く、感謝を込めて明日I-130を申請したいと思います!!