2019年度 重賞予想総括
こんにちは
2019年も残すところあと2日。
今年の競馬予想&馬券成績も
あまりにも恥ずかしい結果に終わったため
載せるべきか迷いましたが、
自分への戒めのために(笑)
まずは、昨日の東京大賞典の予想結果から
大井10R 東京大賞典(JpnⅠ)
◎⑫ゴールドドリーム 1番人気4着
〇⑨オメガパフューム 2番人気1着
△②ケイティブレイブ 3番人気8着
△①アポロテネシー 7番人気9着
△⑤モジアナフレイバー 4番人気3着
よせば良いのに東京大賞典の馬券を
Hey! Say! JUMPファンの皆さんで
ごった返す東京ドームを尻目に
オフト後楽園へ買いに行きました。
昨年のホープフルSの時も同じこと書いてます(笑)
結果は惨敗(>_<)
堅くても馬券を当てて終えたいと言う
気持ちが強過ぎたのか、
いつもなら多少なりと荒れることを
望んで馬券を買うところですが(笑)、
堅く収まるだろうと安易な気持ちに・・・
馬券はケイティは厳しそうと判断したことと、
予想ブログに4・5番人気を絡めるかどうか?
と書いたことを思い出して(笑)、
ケイティを切ってノンコノユメを入れたのですが、
それでも1・2着は人気2頭と決め打ちの
3連単にしてしまい、あえなく外れ(T_T)
当てて終えるどころか傷口を広げる結果に・・・。
ゴールドドリームのルメール騎手は
必要以上に前に行ってしまいましたね。
3番手と言う選択は間違っていなかったとは
思いますが、あれで前2頭含めて緩まない
ペースになってしまったかと・・・。
>>>>
【2019年度 馬券成績】
・的中率
競馬場・場外で購入したレース数までは
残していないため正確な数値は出せませんが、
A-PAT購入分で、25%前後
(海外競馬・WIN5除く)
さらけ出すのも恥ずかしい数値ですが、
特に函館は10%台と言う結果で
買わない方が良いのでは?と思える成績
総じて夏のローカル開催場の成績が悪く、
7・8月のマイナス収支が
年間収支のマイナス額とほぼ同じ数字。
とは言え、夏場は休むと言う選択肢は
私にはございません
(だからダメなんでしょうけどw)
的中率が低くても回収率が高ければ
プラス収支には出来ますが・・・
来年は30%台に上げたいところ。
・回収率
総払戻(返還含む)/総支出=86.4%
単純に年間100万使っていたら
14万弱も負けていることになる・・・
1月1万ちょっとと思えば、
遊びに行ったり飲み食いした分とも
思えますが、競馬以外の趣味でも
小遣い使っていることを考えると、
あくまでも金額は例えとは言え、
これはマズいですね(^^;)
A-PAT上の成績表では、回収率101%
WIN5、地方・海外競馬購入分と、
競馬場・場外での現金購入分で
マイナスになっていることになりますね。
特に今年は土曜競馬で負けて
PAT残金無くなったところを
日曜日に場外に買いに行ってしまい、
さらに傷口を広げるケースが多かった
と言うことかと・・・これは止めなければ(^^;)
・中央GⅠ馬券的中数(障害除く)
フェブラリーS
皐月賞
宝塚記念
スプリンターズS(トリガミ)
菊花賞(トリガミ)
朝日杯FS
6/24と酷い成績(T_T)
GⅡ・Ⅲについては数える気持ちにもなりません
ブログに載せている重賞予想は
あくまでも自分がどう予想して
結果どうなったか?と言う
日記と言うか備忘録的なものとして
始めたものではありますが、
人様にさらけ出している以上、
もう少しまともな予想にしなければ(笑)
>>>>
過去最悪の成績となった2018年よりは
マシになっているものの、
朝日杯FSの3連単が獲れていなければ
同程度の回収率に終わっていることになり、
未だ絶不調から抜け出せていない状況。
またこの2年、1点100円で10万超の
馬券が1本も獲れていない・・・
穴狙い癖があるにも拘わらずこれでは
狙ってはイケないと言うことか!?(^^;)
ただ、狙った人気薄は来ているのに
軸が来ないと言うケースも多々あるので、
これに関しては来年度の馬券の買い方
含めてもうしばらく様子見します(笑)
また、堅いだろうと思えるレースでも
小荒れを期待して手数を増やして
トリガミになるケースも多く見られたので
もう少し冷静な判断を下す、
場合によっては見送ることもしなければ。
来年はさらに予算が限られるケースが
増えて来ると思えるので、
今のようにパラパラといくつもの
レースに手を出さずに我慢出来るかが
課題となりそうです(^^;)
2020年度の目標
・的中率30%以上
・回収率150%以上
例年通り、
GⅠは全て当てるつもりで臨みます!
>>>>
次週重賞
日曜日(1月5日)
・中山11R 中山金杯(GⅢ)
・京都11R 京都金杯(GⅢ)
2020年の競馬も懲りずに予想します(`・ω・´)ゞ