LIVEから1週間以上も経ってしまいましたが、
21日に脚を運んだLIVE2本、
村治佳織さん@サントリーホール
Salley@渋谷7th Floor
どちらも冬の寒さを和らげてくれるかのような
優しさとぬくもりを感じる
音色と歌声に酔いしれる、
充実した時間を過ごすことが出来ました♪
私にとっての2019年最後のLIVE参戦が
お二方のLIVEで良かったと
心から思える一日でした(T_T)
どちらのLIVEも思うこと(想うこと)も
もろもろあり、間を置いても
結局うまく想いや所感を纏めることが出来ず、
LIVEの詳細については触れずの
ブログとなってしまいました<m(__)m>
〈日本ロレックスpresents〉
~デビュー25周年を越えて~
村治佳織ギター・リサイタル 2019
旅と映画に恋して!
2019年12月21日(土) 14:00~
@サントリーホール・大ホール
B指定席
ステージ斜め後方からの鑑賞
プログラムとアンコール2曲
サントリーホールの開場時オルゴール初体験
※UNIVERSALのライヴ・レポート
UNIVERSALクラシック@UNIVERSAL_CLS
【#村治佳織】 12/21のサントリーホール公演のライヴ・レポートが届きました! https://t.co/iJPK6RJVvw https://t.co/l7KAxJPqbW
2019年12月26日 17:51
>>>>
Salley Live 2019 WINTER
「Happy Salley Christmas」
2019年12月21日(土) 18:00~
@Shibuya 7th Floor
Salley:
うらら(Vo.)
上口浩平(A.Gt.)
サポート:
清野雄翔(Key.)
百瀬郁子(Vc)
追加立ち見席チケットでの入場
サイドシート後方からの鑑賞
うらら@salley_ulala
#サリクリ 満員御礼!ありがとうございました! 取り急ぎお礼まで!またゆっくり書きます!! 最高の気分だよ! #Salley https://t.co/nf178ZDozh
2019年12月21日 21:16
清野雄翔(Key)@harmohammock_yk
本日は、Salleyのアコースティックワンマンサポートでした。 改めてうららさんの歌号と上口君の作る素晴らしい楽曲に心底感動しました。 幸せな時間でした。 お誘い頂き感謝 ありがとうございました。 https://t.co/bYWwyI38Pm
2019年12月21日 23:54
>>>>
手抜きブログですみません
LIVEから1週間以上時間を置いても
書きたいことを上手く纏めることが
出来ませんでした・・・
言い訳がましくなってしまいますが、
それだけ今回の2本のLIVEには
様々な想い入れや複雑な気持ちを
抱え込んでの鑑賞だったので(T_T)
村治佳織さんのソロ・リサイタルは
25周年と言う集大成的なリサイタルに加え、
佳織さんからも数年前はこうして音楽を
楽めることも考えられなかったと言った
コメントも途中あり、これまでの想いなども
蘇りながらの鑑賞となりました。
今でこそ、弟・奏一さんとのデュオや
谷川公子さんとのKoko et Kaoliなどの
コラボレーションには脚を運ぶように
なりましたが、ソロコンサートは
一昨年の文春トークライブに続いてまだ2度目。
以前から彼女のGuitarは音源等では
聴いていましたが、生で観聴きしたいと
思い始めたのが2012年頃。
当時、仕事先の人間関係などが原因で
慢性的な不眠症から鬱となり
勤めていた会社を退職、
長期の休養に入ってしまったのですが、
通院・投薬治療よりも自分が楽しめる・
明るい気持ちになれることをしようと、
それまで行けなかった舞台観劇や
LIVEも積極的に脚を運ぶようになりました。
(余談ですがこの当時はまだ電車に
乗る事も辛いながらの外出でした)
そして13年に入って目にした
地元・所沢ミューズの広告で12月に
村治佳織さんが所沢に来ることを知り、
是非とも間近で彼女の演奏を観聴きしたいと
思いチケットを予約しました。
が、周知の通り、その年の夏頃に
舌腫瘍治療のために休養せざるをえず、
予定していた公演も全てキャンセルと
なってしまい、私の初・村治佳織
Xmasコンサートは流れてしまいました。
その後は前述の通り、復帰後の
イベントには積極的に脚を運ぶようには
なりましたが、クラシック・コンサートなどの
大規模なものは金銭面や予定が合わず
見送っていたため、今回のリサイタルは
シーズンも重なったこともあり
私にとってはようやく実現した
村治佳織Xmasコンサートでもありました。
Salleyのお2人については、
もう正直何を書いて良いのか
自分でも解らない、
まだ気持ちに整理がつけられない
状況なのですが・・・
この日のLIVEは先に村治佳織さんの
チケットを予約していたこともあり、
また家の状況や金銭面などの問題も
重なっていたので、サリクリ発表時は
チケット予約を見送っていました。
リキッドルーム・ワンマンが中止と
なったころから、或いはもう少し前から
どことなくかみ合っていないと言うか、
どこを目指しているのか見えないこともあり
不安は感じてはいたのですが、
実際に解散と言う言葉を目にしてしまうと
いたたまれない気持ちとなり・・・。
うららさん、上口君お2人揃っての
Salleyの音楽を観聴き出来る機会は
来年3月のラストLIVE含めて残り2回。
それでもまだ気持ちの整理がつかない
状態でサリクリに行く勇気?が湧かず
だったのですが、、、
日頃、好きな音楽を流しながら眠るのですが、
Salleyのとある曲が流れ始めたとたんに
無意識に涙が溢れてしまい・・・
立ち見となっても、残り2回のLIVEは
好きなら脳裏に焼き付けなければと
自分に言い聞かせて行くことにしました。
当日は純粋にうららさんの歌声、
上口君の奏でるGuitarの音色、
その場の雰囲気を楽しもうと思いましたし、
途中までは本当に楽しい、
Salleyの音楽はやっぱり最高と言う
気持ちでいられましたが、
最後の最後にアンプラグドの一曲は
正直堪えてしまい、終演後はしばらく
席から立ち上がれずでした・・・。
本来であれば、LIVEの所感や
セットリストなどにも触れたいところですが、
今回はこれにてご容赦願います<m(__)m>