2018年 大阪杯(GⅠ) 参考データ&中間採点状況 | ポップン村のやすデスさん

2018年4月1日(日) 中央競馬重賞予想

 

こんばんは。

 

今週末は2重賞+ドバイWCデーですね。

事前予想としてはJRA2重賞を

いつものように過去データを参考に

採点の上、アップしていきたいと思います。

 

まずは、大阪杯(GⅠ)から。

GⅠ昇格後2回目となりますので、

過去データはGⅡ時代の傾向、

昨年の結果と、宝塚記念の傾向も

参考に、多少テコ入れしてみた

参考データになります。

昨年は、、、狙い過ぎてカスリもせずでした(^^;)

馬や騎手の好き嫌いを馬券予想に含んでは

イケないと解っていつつも、自然と予想に

現れてしまいます(笑)

 

 

☆阪神11R 大阪杯(GⅠ)

中間採点状況:

参考:採点トータル点数順(採点計降順、馬名昇順)

参考データ:過去10回(GⅡ9回+GⅠ1回)参考

①人気、所属、性別、年齢、脚質傾向

②出走間隔、前走/前々走傾向、連対馬傾向、その他

③枠番・馬番成績

※14・15頭立ての4回参考

 

前述の通り、GⅡ時代のデータを参考に

してはいますが、GⅡ別定戦とGⅠ定量戦を

同じ扱いには出来ない点もありそうですので、

前走条件戦出走馬は割引に変更、

年明け初戦馬も多少厳しく評価するように

変更したつもりです。

とは言え、昨年はキタサンブラックが勝利

していますので、力が抜けていれば

休み明けでも来れるのかと(^^;)

あとは過去の大阪杯や宝塚記念でも

関西勢断然優勢傾向でしたので、

ここも関西勢優勢とみて良いかと思います。

 

前哨戦、金鯱賞の結果を見る限りは

スワーヴリチャード中心とは思いますが、

やはり右回りは左回りに比べると

断然とまでは言えない気がします。

さらに1週前写真が私としてはイマイチに

見えます。表情や首の高さなどですが・・・

あくあまでも素人の節穴の目ですので(笑)

 

1週前予想としては、サトノダイヤモンドと

アルアインの2頭を軸候補とみています。

前者はまだまだ本来の動きに足りない

気がしますが、それでも前走及ばずも

最後まで伸び続けていた点は評価出来るかと。

馬体面はこれ以上成長するとは思えませんが、

それでも馬に走る気持ちが戻っているならば

凡走は考えられない馬かと。

(ちなみに昨年は同じ思いでマカヒキを

▲にするも4着・・・危険か!?)

不安点があるとすれば、戸崎騎手への

乗り替わりと言う点では、M.デムーロ騎手が

引き続き乗れるスワーヴリチャードの方が

良いかも知れませんが。

アルアインは度々瞬発力勝負は分が悪いと

言われていますが、毎度書いているように

瞬発力が無い訳がない。

確かに最速クラスの瞬発力を持つ馬には

ヨーイドンでは分が悪いと思いますが、

前走の感じからはまだ成長しそうに思えます。

マイラータイプとなって行くのか、

中距離ベストな馬となっていくのか、

楽しみな馬ですね。

内回りコースなら十分勝負になるはず!?

 

相手は年明け初戦で若干割引も、

中距離長距離、展開問わずに堅実に走る

シュヴァルグラン。

パンパンの良馬場、内回りで展開がカギも

ペルシアンナイトの末脚に期待します。

 

あとはマルターズアポジーはダービー卿

出走だろうとは思いますが、

こちらに出走してくるようなことがあれば、

展開面から以下に挙げていない馬も含めて

再考する必要がありそうですね。

 

1週前予想

軸候補

〇サトノダイヤモンド

〇アルアイン

相手候補

▲シュヴァルグラン

▲ペルシアンナイト

△ウインブライト

△スワーヴリチャード

 

注意馬として、

ダンビュライト

ヤマカツエースまで。

 

月曜夜の時点でここまで書いていたのですが、

一晩寝かせても気持ちは変わらずでした(^^;)

とりあえずこのレースは出馬表と枠順確定するまで、

しばらく考えないことにします<m(__)m>

 

 

今日の一曲

FLOWER FLOWER 『パワフル』

 

日曜日は日比谷野音、

晴れますように晴れ

 

 

ペタしてね