yataPro Vol.2 『エール!』
2017年9月16日(土)マチネ&18日(月)千穐楽
@テアトルBONBON
作・演出:きたむらけんじ(劇団東京フェスティバル)
出演者:
井出辰彦/近江谷太朗
松本祥太/今拓哉
平田誠治/樋渡真司
大東豊和/藤井びん
大東真弓/竹内都子
大東健太/一色洋平
柳井麻美/西牟田恵
柳井陽菜/木村玲衣(演劇集団キャラメルボックス)
この3連休は、土曜日と月曜日の2度、
yataPro第2弾公演、舞台『エール!』を
観てきました!!
一言で言うなら、めっちゃ面白かったですp(^-^)q
近江谷太朗さんの熱のこもった
エール!がハンパない\(^o^)/
この作品は、
東日本や熊本の後に発生した架空の震災により
避難所となった小学校を舞台に、
そこで生活することになった家族、
市職員、NPOのボランティアらのもとに、
久方ぶりに地元に帰ってきた
戦隊ヒーローもの崩れの役者(笑)が
訪れるところから始まります。
震災による避難所を舞台にしつつも
重暗い作品にせず、
誰にでもあるだろう日常や、
起こり得るだろう小さなトラブル、
個々人の抱える悩み・葛藤、家庭の諸事情、
人と人・家族のふれあい、
ニュースでは伝えられない、
現地ではこう言った日常の問題も
多々あるだろうと言うことを、
笑いあり涙ありで描いた作品。
実際には現地ではもっと多くの
大小の問題・トラブルなどあるだろうし、
普段何気なく生活している自分自身にも
身をつまされる・思い当たることもあったりと、
考えさせられるテーマながらも、
笑い処が本当に多くて、涙しながら笑ってしまう、
そして観ているこちらが元気を貰えるお芝居でした!
家族・親と子の想い、人と人の繋がりの
温か味を感じる素敵な作品でした(*^_^*)
きたむらけんじ氏の作品は
おそらく初めて観たと思うのですが、
登場人物一人一人のキャラがたっていて、
脚本も良く練られていると感心しきり(^^;)
それは120席程の小劇場ならではと言うか、
小劇場だからこそ出来るお芝居とも言え、
出演者の皆さん、ベテラン、若手、
全員が芝居が達者だからこそ説得力もあって、
お客さんに作品の熱が間近で伝わってくるもの
なのだろうと思いました。
前述の通り、本当に出演者皆さん芝居が達者で、
太朗さんをはじめ、樋渡真司さん、藤井びんさんの
熱と年季のこもった芝居もさることながら、
ミュージカルとは一味違った今拓哉さんも観れたし、
ピンクの電話でもお馴染の竹内都子さんも
面白いだけでなく巧さもあり(^^;)
西牟田さんは以前からTVでは拝見していましたが、
今回は母親役で、玲衣さんがその娘役で、
お2人が本当に自然体の母娘に見えたのですが、
西牟田さんももうお母さんを演じられるお歳
なのか・・・と、良く解らないモヤモヤを
感じせざるをえませんでした(;^_^A
(同い年なのでwww)
特に感心したのは、若手の2人、
一色洋平君と木村玲衣さんも
このメンツに入っても物怖じするどころか
堂々としたお芝居(*''▽'')
洋平君のお芝居はキャラメルボックスへの客演
「嵐になるまで待って」「ゴールデンスランバー」
2作品しか観たことがありませんでしたが、
その2作品で魅せた身体能力を活かした
役柄から一転して、引きこもりの青年と言う
繊細な役柄を見事に演じ切っていました。
もっと様々な作品でも観てみたい役者さんです。
※「ひょっこりひょうたん島」でも観ていたことを忘れてました💦
木村玲衣さんは大好きな女優さんなので
どうしても贔屓目に観てしまいますが(笑)、
観る度に上手くなっていることが解る。
今回は母娘家庭の女子高生役を
ごく自然に演じているように見せながらも、
その時の気持ちなどの表情が上手い。
台詞が無い時の表情や動きも素晴らしく、
仮設住宅の申請の当落のくだりのシーン、
柳井家は申請が通らず落胆しているところに、
大東家は当選し、しかし立地が悪いうんぬん、
など大東夫妻が会話している際に見せた
玲衣さんの表情は特筆ものでした!!
かなり長くなってしまいましたが、
16日、18日千穐楽と2度観てから
ブログに起こそうと思って書きましたが、
文才の無い私にはうまく纏められませんね(^^;)
キャラメルボックスの成井豊さんが
この作品に対する想いを素晴らしく
書かれていますので、ご興味あれば
こちらのブログもご参照いただければ。
成井豊さんのブログリンク
http://narui.blog.so-net.ne.jp/2017-09-17
成井さんのおっしゃられる、
「見ていてイヤな気持ちになるものは
避けたいと思うようになりました」は、
私の日頃口にしていることとは
多少違うかも知れませんが、
やはり観終わった後の爽快感や満足感、
感激度など素直に味わえる作品が私は好きです。
>>>>
yataPro Vol.2 『エール!』
チャリティーイベント
2017年9月16日(土) 17:00~
@テアトルBONBON
出演者:全キャスト&きたむらけんじ
ゲスト:
山口良一&大森ヒロシ(東京ヴォードビルショー)
Cheekwa(天宮良&小林美江)
16日は夕方からのチャリティーイベントにも
参加しました。
全キャストときたむらけんじさんによる、
作品や舞台裏などのトークと、
ゲストを交えてのトーク、
さらにCheekwaのお2人のミニLIVE2曲に、
ラストは太朗さんと天宮良さんお2人で
1曲披露と、なかなか楽しめました(^-^)
若干ぐだぐだもありましたが(^^;)
この日はお隣の氷川神社でお祭りがあるため
音が響いて芝居が出来ないことから、
当初から夕方の回はトーク中心の
チャリティーイベントとしていたとのこと。
実際、結構太鼓の音など響いていました。
震災直後の避難所の近所から
祭りの音がしたらおかしいですからね(^^;)
チャリティーイベントでの収益は
東日本大震災ふくしまこども寄付金へ寄付されます
チャリティーイベントのゲストの皆さん
yataPro@yataProikou
本日夜はお祭りspacialチャリティーイベントと初の試みでしたが如何だったでしょうか? ゲストの山口良一さん・大森ヒロシさん・Cheekwa(天宮良さん・小林美江さん)の今後の活動も是非チェックしてみてください♪… https://t.co/6AhoShoSdk
2017年09月16日 20:12
おまけ:
チャリティーイベント終演後に、
太朗さん、洋平君、玲衣さんにパンフレットに
サインをいただきました。
さらにはご一緒に写真撮影まで(ToT)/~~~
相変わらず上手く言葉に出来ない私でしたが、
少しでもお話させていただけて嬉しい限りです。
昼公演、チャリティーイベント後でお疲れのところを、
本当にありがとうございました!!
パンフレット
あまりにも自分の顏が肥り過ぎており(;´Д`A ```
是非とも、「エール!」の各地での再演の実現、
第3弾、第4弾・・・と、
新たな素敵な作品を創り続けて欲しいです!
今公演は希望者100名達成で
DVD発売されるとのことなので、
yataProへDVD発売希望メールを送信しました!
是非ともDVD化されますように<m(__)m>
yataProサイトリンク