2017年 CBC賞(GⅢ) 過去データ&中間採点状況 | ポップン村のやすデスさん

2017年7月2日(日) 中央競馬重賞予想

 

こんばんは。

 

今日は朝から梅雨の影響大で気持ちが乗らず、

結局、帝王賞の馬券は買いには行きませんでした(^^;)

レースはTV中継で観ていましたが、

躓いて出遅れたケイティブレイブが1頭だけ

中央のレースみたいな上りタイムを繰り出しての

差し切り勝ちでしたね。

腹をくくって後方で脚を溜めていたことと、

他のJRA勢6頭が3・4コーナーから固まったまま

直線に入った展開も向いたかも知れませんが、

これまでと違った競馬で今後の戦法にも

幅が広がりそうな勝ち方でした。

ドバイ遠征組はやはり疲労残りや仕上がり具合に

少々難があった感じでしょう。

今年の川崎記念はやはりOP特別かGⅢレベルと

言わざるを得ないかな?

 

結果的には少ない予算を削ってまで

馬券を買わずに正解だったと思うことにします(^^;)

日曜日のために残しておきます!

 

 

>>>>

 

 

さて、今日は日曜重賞、残りのCBC賞(GⅢ)の

過去データと中間採点状況を。

 

 

☆中京11R CBC賞(GⅢ)

中間採点状況:


参考:採点トータル点数順

参考データ:2012年以降の過去5回参考

①人気、所属、性別、年齢、脚質傾向

②ハンデ、出走間隔、前走/前々走傾向、その他

③枠番・馬番成績

 

そもそも私に得意とする重賞レースはありませんが(笑)、

スプリント戦は大の苦手レースです汗”

想定した通りの展開にまずならない(^^;)

正直、今週は馬券当てないと次週以降厳しいのですが、

このレースはキチッと当てに行くと言うよりは、

手数広げて拾えたら良いなくらいの気持ちです。

 

コース改修以降、過去のこのレースの傾向からは

少々変化も感じられますが、

特に昨年は高速馬場化により

タイムも1分7秒2と速いタイムが出ましたね。

今年もそうなるかは蓋を開けてみないと

判らないところが厳しい。

クッションの効いた馬場なのか、硬い馬場なのか。

あとは梅雨時期により馬場に影響するほどの

雨が降るかどうか。

特に1番人気になりそうなメラグラーナには

この辺りが微妙に影響しそうですので、

当日の馬場状態には十分注意したいところですね。

 

力関係としてはメラグラーナが上とは思いますが、

前述のような不安要素もありますので

1週前予想としては軸候補にはしません。

コース改修後以降では3歳馬の馬券例がありませんが、

今年は出番ありとみています。

良でも多少渋ってもメイソンジュニアが良さそうとも

思えますが、瞬発力が足りないとも思えるので、

私はタイムトリップに期待しています。

ここ2戦は手応え良さそうに思えながら

直線は伸びあぐねた辺り、マイルは少々長い印象。

現時点では短距離が良さそうに思え、

左回り実績、瞬発力もある。

もともと調教駆けする馬ですが1週前のタイムも良く、

外目の枠に入れば馬券軸と考えています。

追込み勢はパンパンの良馬場では出番無しと

みていますが、恐らく多少降雨により

時計の掛かる馬場になると思われますので、

相手にはティーハーフを。

 

1週前予想

軸候補

〇タイムトリップ

相手候補

▲ティーハーフ

△アルティマブラッド

△シャイニングレイ

△メラグラーナ

 

注意馬は馬場状態や枠順次第とみて多めに、

アリンナ、トーセンデューク、ナリタスターワン、

ラヴァーズポイント(リピーター注意)まで。

 

参考:過去2回結果(採点トータル点数順)

・2016年

・2015年

 

 

>>>>

 


今日は久々にCDを2枚購入

日曜日がLIVEだと言うのに、

Chelsyのミニアルバムまだ聴いていませんでした(^^;)

Gabrielle Aplinはようやく国内盤CDがリリースに。

 


 

 

今日の一曲

Gabrielle Aplin 「Miss You」

 

 

 

ペタしてね