2017年5月7日(日) 中央競馬重賞予想
おはようございます。
5月ですね。早い(;´Д`A ```
今年も我が家の(ほったらかしの)モッコウバラが
咲き乱れております。
注:
花が付きすぎていたり、見た目を良くしたいと思っても、
土用(今年は5月4日まで)の間は剪定してはイケません・・・
今日は日曜重賞、NHKマイルC(GⅠ)の
過去データと中間採点状況を。
昨年はブレイブスマッシュやストーミーシーに
期待してしまい、本線馬券3連単の2列目に
ロードクエストを入れず(>_<)
押えの3連複のみ的中でほぼ儲けなしでした(;^_^A
今年は少々混戦と言えそうですね。
なんとか的中させて、残りの春GⅠ連戦、
巻き返したいところ。
☆東京11R NHKマイルC(GⅠ)
中間採点状況:
参考:採点トータル点数順
参考データ:過去10回参考
①人気、所属、性別、脚質傾向
②出走間隔、キャリア、前走/前々走傾向、連対馬傾向、その他
③枠番・馬番成績
堅軸と言えそうな馬がちょっと見当たらない?
それでも過去の傾向から大きく外れることは
無いとみて予想してみました。
過去10回では、
1番人気が6勝2着1回と信頼度は高い一方で、
2桁人気が3勝2着1回3着6回!。
10回中7回も2桁人気馬が馬券に絡んでいますね。
それでも基本的には、近2走中に
500万下勝ちか、OP勝ち、
或いは2走前に重賞で好走か
人気を裏切った馬が殆どです。
皐月・桜花賞トライアル好走も本番イマイチ
と言った馬の好走が多いようですね。
東西優劣としては、ここ10回では
関東馬の勝利例はマイネルホウオウと、
ピンクカメオ、メジャーエンブレムの3勝のみ。
しかし、近年は馬券例も増えており、
率としては差が埋まってきた感じですね。
脚質傾向としては、その年の出走馬のレベルや
馬場状態に左右されるので、
一概にどの脚質がベターとは言い切れないものの、
逃げと追込み馬がどちらも絡むことが多く、
前々での決着はジョーカプチーノ勝利の年くらいしか
見当たりませんね。
良馬場でもある程度ペースが流れれば
差し追込みも警戒要。
多少馬場が渋れば追込み勢での決着も。
ここ3年の結果を見返すと、
タガノブルグの2着例はあるものの、
連対馬傾向としては、
芝1800m以上3着以内ありか、
芝1600m戦複勝率75%以上ベター。
出来れば東京実績、左回り実績ありベター。
ミッキーアイルは左回り未経験でしたが、
マイル4勝2着1回の連対率100%。
前述のタガノブルグはマイルは4着まででしたが、
クロッカスS2着がありました。
1週前予想としてはこれらのことを踏まえて、
アウトライアーズを軸視。
状態さえ維持出来ていれば。
あとは牝馬ながらも、右回りよりは左回り向きとみて
アエロリットを相手候補に。
前走は後方からの競馬となってしまいましたが、
このレース相性の良い横山典騎手の乗り方次第では
勝ち負けまであるとみています。
実績上位、人気にもなりそうなモンドキャンノですが、
溜めればキレる脚がありますが
私は距離はギリギリとみているので、
スローの瞬発力勝負なら出番あると思いますが
ペースが上がると脚が溜まらないタイプとみています。
1400mまでなら速いペースでも大丈夫と思いますが・・・。
あとは賞金900万なので除外対象ですが、
万が一、回避馬続出で出走可能になったら(笑)、
スズカメジャーは見限れないとみて。
登録数も多いので、今週はいつも通り
1週前予想の印を多目にしておきます。
ただし、連対馬傾向から外れる馬は
注意までにしておきます。
1週前予想
軸候補
〇アウトライアーズ
▲アエロリット
(▲)スズカメジャー(出走出来れば)
押さえ候補
△ディバインコード
△ボンセルヴィーソ
△モンドキャンノ
注意馬は多めに、
エトルディーニュ、カラクレナイ、ガンサリュート、
タイムトリップ、ミスエルテ、レッドアンシェルまで。
土日は曇予報、場合によっては時折雨もありそう。
枠順、追い切り、当日の馬場状態を考慮して、
最終的に絞りたいと思います。
参考:過去2回の結果(採点トータル点数順)
・2016年
・2015年
一昨年の予想も酷いですね(;^_^A
今日の一曲
Chelsy 「Restart」