2017年 青葉賞(GⅡ) 過去データ&中間採点状況 | ポップン村のやすデスさん

2017年4月29日(土) 中央競馬重賞予想

 

こんばんは。

 

今日は4月25日、そろそろGWですね。

今年も遠出の予定はありませんが、

明後日27日からLIVE&観劇三昧の1週間♪

LIVEの予習復習をしつつ過ごしております。

 

・27日 Salley&チャオベッラチンクエッティ対バンLIVE

・30日 家入レオ 日本武道館ワンマンLIVE

・3日 舞台「SKIP」

・4日 秦基博 横浜スタジアムワンマンLIVE

 

しかし小遣いが・・・

映画「3月のライオン後編」「美女と野獣」も観たいので、

なるべく出掛けるついでに観ます(^^;)

 

さて、そんな間にも競馬もやります!

今日は土曜重賞、青葉賞(GⅡ)の

過去データと中間採点状況を。

 

 

☆東京11R 青葉賞(GⅡ)

中間採点状況:

参考:採点トータル点数順

参考データ:過去10回参考

①人気、所属、脚質傾向

②出走間隔、キャリア、前走/前々走傾向、連対馬傾向、その他

③枠番・馬番成績

・参考:13頭立て、16頭立て

 

今年もフルゲート埋まりませんね。

過去10回では15頭以下の例が昨年の13頭のみですので、

参考程度に13頭立てと16頭立てでの例を載せておきました。

過去例を参考にすると、脚質傾向としては

好位4・5番手~中段差しベター。

逃げ番手はノーマークにならないと厳しいかと。

追込み例も最後方からの直線一気例は無く、

ウインバリアシオンでも13番手からですね。

また、追込み競馬で2頭以上馬券に絡んだ例もありません。

 

おそらくはアドミラブルが1番人気となりそうですね。

例年、スローペース傾向のレースですが、

タガノアシュラが出走するのであれば

ある程度ペースも流れそうですので、

アドミラブルは好位からでも確かな末脚もあり、

スローペース、ハイペースを経験していることも

強みとなりそう。

 

ここ2年は独自採点トップ馬が勝利しているので、

ここは素直にアドミラブルを本命視。

あとは各馬とも微妙に減点材料があるので、

データに捉われずにこれと思う馬を選びたいと思います。

弥生賞、スプリングSのレースレベルに疑問視も、

相手に合せてしまったり、

展開が向かなかったと思える2頭、

ベストアプローチとトリコロールブルー。

この2頭からは前者を選びたい。

どうも脚を余し気味のレースが続いていますが、

府中2400m、鞍上も岩田騎手騎乗予定なら

しっかり脚を使い切るレースをしてくれるかと。

トリコロールブルーはM.デムーロ騎手のコメント通り、

1800~2000mがベターと思います。

またピッチ走法の割にはゆったりしたレースの方が

向いているようにも思えます。

もう1頭はレース間隔が微妙もきっちり仕上がれば

マイネルスフェーンの力はここでは上位。

ペースも向きそうとみて。

 

1週前予想

軸候補

〇アドミラブル

相手候補

▲ベストアプローチ

▲マイネルスフェーン

△トリコロールブルー

△キングズラッシュ

△ダノンキングダム

 

ポポカテペトルやアドマイヤウイナー、イブキなど

気になる馬もいますが、

1週前としては注意馬は置かずにおきます。

軽い馬場向きの馬も見受けられるので、

水木曜日の雨が土曜の馬場に影響するかですね。

 

参考:過去2回結果(採点トータル点数順)

・2016年

・2015年

 

昨年の青葉賞もプロディガルサン軸にして外してますね(^^;)

POG指名馬だったこともあり・・・

 

 

今日の一曲

Salley 「green(short ver.)」2013

 

 

 

ペタしてね