2016年7月17日(日) 中央競馬重賞予想
こんばんは。
土曜競馬3場メイン予想結果は、
またしても惨敗(T_T)
馬券は予想ブログの印中心に
フォーメーションを組んで買いましたが、
当たったのはマレーシアカップの
ガチガチ3連複のみでマイナスです(T_T)
一応、ブログに載せました馬の成績も
載せておきます・・・ひどいです(笑)
土曜3場メイン結果
★函館11R STV杯
〇③ダンツレガリア 9番人気11着
〇⑥レンイングランド 1番人気9着
〇⑦ホッコーサラスター 3番人気1着
△①メイショウアズミノ 7番人気3着
△②ワンダフルラッシュ 6番人気7着
△⑬レッドルモンド 2番人気6着
ここは追込みは届かないとみますと書いたところ、
メジャータイフーンが2着に来てしまいました(>_<)
4着にもゼンノコリオリが来ていますので、
追込み軽視が裏目に出ました。
レンイングランドは直線、内で詰まってしまいましたね・・・
☆中京11R マレーシアカップ
〇④ヴォルシェーブ 5番人気2着
〇⑦シホウ 4番人気7着
〇⑫エアアンセム 2番人気3着
△①エーティータラント 3番人気5着
△⑤スズカルパン 6番人気4着
△⑧アングライフェン 1番人気1着
アングライフェンは準OPとは言え、
その乗り方出来るのだったら、
重賞でももう少しなんとかならんかったのか!?
と言いたいところですが(笑)、
重賞とは展開なども違うのでしょう・・・多分www
しかし堅いなぁ(T_T)
★福島11R 安達太良S
〇③パワーポケット 2番人気5着
〇⑦リッカルド 1番人気1着
〇⑬ベック 7番人気12着
△②タマモネイヴィー 6番人気11着
△⑩ルファルシオン 3番人気8着
△⑮ヘルツフロイント 9番人気14着
言い訳すら出来ない結果(T_T)
さて、予算も減らしてさらに自信が無くなりましたが(^^;)、
日曜日は函館記念の馬券と、
中京5R新馬戦にJRA-VAN POG指名馬の1頭、
レッドクライムが出走するので
応援として単複馬券を購入します(`・ω・´)ゞ
☆函館11R 函館記念(GⅢ)
採点表:
過去データについては、こちらのブログをご参照ください。
http://ameblo.jp/yasudeath-zephyr/entry-12180027658.html
どうやら日曜日の函館競馬場は曇時々雨予報。
良馬場で出来るかがカギですが、
それ以前にこの枠順がどうも
意図的に組まれたもののように見えてしまいます(笑)
過去の傾向に沿って、内枠重視で良いのか?
しかし巴賞組は近年成績不振傾向・・・
内枠優勢と見せかけて、
外枠に入った実績上位馬が上でしたと言う結果になるか?
悩みましたが、過去データブログに書いた通り、
内枠重視で行きます(^^;)
バイガエシの1番人気は過剰人気と思いますが、
ここ3戦の末脚は見どころがあると期待して◎。
押え△は手広くwww
予想
◎④バイガエシ
〇③レッドレイヴン
▲1⑥マイネルミラノ
▲2⑤マテンロウボス
△①マデイラ
△⑦マイネルフロスト
△⑩ツクバアズマオー
△⑪フェイマスエンド
△⑯ファントムライト
買い目は3連複2頭軸流しとフォーメーションで。
予想の印と買い目合わなくない?
と言うご意見はご容赦を(^^;)
※やっぱり怖いのでネオリアリズムとの2頭軸も押えます(^^;)
推奨:データ採点を除いた点数上位
〇⑤マテンロウボス
〇⑯ファントムライト
▲③レッドレイヴン
▲⑥マイネルミラノ
注意:1週前予想から切った馬
△⑫ネオリアリズム
注②トーセンレーヴ
注⑮ダービーフィズ
過去の反省を忘れて
推奨無印の馬を軸にしてしまっているので、
今回も切った馬が絡むかなぁ(^^;)
K.ティータン騎手はなかなか乗れていたので、
ネオリアリズムは注意した方が良さそうですね。
7月新馬戦から2000mは微妙な気もしますし、
今のところ1番人気になってはいますが、
マイティドリームとトリコロールブルーの
前評判も高いのでどうなるか?
グリーンch解約してしまったので
オンタイムでレースが観られないのが痛い(>_<)
>>>>
お話変わって、今日は映画を観てきました。
映画『海すずめ』
満足度:★★★
監督・脚本:大森研一
出演者:
赤松雀/武田梨奈
岡崎賢一/小林豊
三好トメ/吉行和子
赤松武男/内藤剛志
赤松京子/岡田奈々
赤松辰三/目黒祐樹
兵藤館長/宮本真希
原田貴之/二階堂智
原田はな/佐生雪
野川由美子、バイきんぐの2人、
赤井英和(友情出演)、他
宇和島伊達家13代当主
伊達宗信氏
あらすじ:
舞台は2015年の愛媛県宇和島市。
主人公の雀は、小説家デビューして新人賞を受賞するも、
2作目が書けずにスランプに陥ってしまい、
半ば逃げるように実家に戻り、
今は市立図書館自転車課で働いている。
しかし、仕事に対するやる気も軽く、
職場の上司同僚からは少々冷ややかな目で見られていた。
街では宇和島伊達400年祭が目前に迫っており、
武者行列の目玉である姫の復刻衣装の
刺繍模様を復元するための資料が必要だったが、
雀の過去のテキトウな対応から
間際になっても見つかっていないことが発覚。
図書館員、街の人々を巻き込みながら探すハメに。
さらには自転車課廃止案も浮上して・・・
うまく纏められませんでした(^^;)
色々足りない気がしますがご了承ください。
宇和島伊達400年祭を背景に作られた
オリジナル脚本の作品ですが、
私は主演の武田梨奈さんが好きなのと、
2時間サスペンスに欠かせない一人(笑)
宮本真希さんも結構好きなので観てみました。
自転車課は映画のためのフィクションですが、
サイクリングは愛媛が力を入れている部分でもあるようで、
雀達が自転車で本を届ける様子を使って
宇和島の街並みや海の景色などを
見せる作りは上手く出来ているかと。
青春あり、地元風情ありのありがちな作品ではありますが、
出演者の皆さんがなんと言いますか、
微妙につたなかったり、コミカルだったり、
恐らくあえてそういった演出にしているのだろうと思いましたが、
それらが宇和島の人々の温かさを伝えているようで、
ほっこりさせてくれる好い作品でした(*^。^*)
バイきんぐの2人はあれでしたがwww
映画「海すずめ」予告編