「レ・ミゼラブル」帝国劇場凱旋公演 2013年11月25日昼の部 | ポップン村のやすデスさん
舞台『レ・ミゼラブル』帝国劇場凱旋公演
2013年11月25日(月) 昼の部
@帝国劇場

 

 

 

 

またピンボケ・・・

出演者:

 

ジャン・バルジャン:福井晶一
ジャベール:吉原光夫
マリウス:田村良太
コゼット:若井久美子
テナルディエ:駒田一
マダム・テナルディエ:浦嶋りんこ
エポニーヌ:昆夏美
ファンテーヌ:和音美桜
アンジョルラス:上原理生
ガブローシュ:松井月杜
リトル・コゼット:原田くるみ
リトル・エポニーヌ:清水詩音



※あくまでも個人意見、私の率直な感想ですので、
 私の意見に対して反論されたり、
 私の感想に対してそれは違うと言われましても、
 「
私にとっては嘘のない事実」です。
 覆すことはございませんので、その様なコメントは
 受け付けかねますので、ご了承願います。


 

今年の公演は今日が私は最後だったこともあり、
素直に楽しもうと途中までは観ていたのですが、、、

あろう事か演劇中に小言を言う
非常識なオバサン連中が近くにいたため、
本気でキレるかと思いました!怒


いい加減にせいよ!?
私も言いたい事は吐き出さないと

気が済まない性質ですので、
人に悪く言われようが思った事は
ブログに吐き出すことにしていますが、
ある程度の常識やマナーは持っているつもりです。
間違っても舞台で演劇の最中に
言葉に出すようなことは有得ないです。
思った事が直ぐに口から出てしまうのは、
普段から小言や陰口を吐いている証です。
要するに条件反射で脳が言ってはいけない!と
感ずる前に言葉に出る様になってしまっているのですよ。
人の程度が計り知れますね・・・

これを読んで不快に思われました
全く関係のない皆様にはお詫び申し上げます。
ですが、読んで解る通り、
私はかなり怒り心頭ですので!

------------------------------------------


今日は、
私はレ・ミゼラブルは好きでも
ミュージカルファンと言う程ではないので、
やはり他の人達とは観ている・聴いている
ところが違うのだなと、つくづく感じました。
好みや感性は人それぞれではありますが・・・

今日の公演も私としてはとても好かったです。
それでも私が今年観た他の公演程ではなかったです。
そのため、カーテンコールの拍手喝采に
少し違和感を覚えました。
(少しですよ)

今日好かったと思えるのは、
福井さんのジャン・バルジャンは先日に続き、
安定感がありました。

吉原ジャベールは期待通り。
少し強く出過ぎなのは否めないですが、
そう言う役柄ですので、、。
声量はやはり抜けていました。
バルジャンよりもジャベール役の方が
ハマっていると思います。

あとはこれは感覚的な問題ですが、
さすがにマリウス、コゼットは
田村・若井コンビを観るのは三回目のためか、
もうこれでありだなと言う気持ちになりました(^_^;)

ガブローシュ役の
月杜君も好い感じでした。

ただやはり新演出版はキャストによる違いが
あまり感じられないとは思いますね。
そう云う様にしているのだとは思いますが、
キャストが違っても皆どことなく声が似ている気がします。
ファンテーヌくらいかな?

あと気になったのは、
銃撃戦の後に下水溝に入って行く際に
鉄格子の扉を開け閉めする時の
効果音が鳴りませんでした。
何の音もなく、ただ開け閉めするだけだったなぁ?
どうしたのでしょうか?(^_^;)

今回一番期待して観ていた
昆夏美さんエポニーヌについては、
私の気持ちをそのまま言葉に書くと、

エポニーヌ好きな私が、涙することが全く無かった

確かに歌声も綺麗で声量もあり歌は上手いとは思いました。
ソロパート以外でも自己主張する透る歌声です。
ですが、それだけでした。
悪く言えば一本調子。
私には彼女の歌からは想いは伝わってきませんでした。
演技についてもです。
恐らく4人それぞれが思い描くエポニーヌ像があるのでしょうし、
それ以上に演出に固められている感は否めませんが、
私には昆エポニーヌは力強過ぎる、
上手く言えないのですが、
終始、キャスト紹介の写真の表情のままな感じなのです。
実際は違いますよ?
そういう表情のままにしか伝わってこなかったと言うことです。
少なくとも、「みすぼらしいが美しい女性」とは
残念ながら全く感じませんでした。

以前、新演出版を観るなら
エポニーヌは昆さんか平野さんと書いてしまいましたが、
申し訳ございませんでした。
新しいエポニーヌを求めるなら間違いなく平野綾さんです。
確かに歌についてはまだ経験は必要とは思いますが、
演技や感情表現は抜けています。
何より舞台映えする容姿も備えています。
ミュージカルと言えど舞台である以上、
歌だけでなく、演技・表現力がないと
私には伝わってくるものはないですね。
でなければ、安定感とキャリア経験を重視して
笹本さんを観ることを薦めますが、
残念ながらもう千秋楽しか残っていませんので・・・。
私も抽選に申し込みましたが外れてしまいましたので、
今年は致し方ないですね。


今日の一言:
「女の嫉妬と、男のヒステリーほど
見っとも無い物はない」


以上