雨戸取り外し(2) ボロ家のエアコン取り付け準備 | yasudaspeed日記

yasudaspeed日記

(2021.10.15 本格運用開始しました)

どうも、ホームセンターの駐車場で珍しい車があると撮影するyasudaspeedです。

 

 

東洋工業(現マツダ)のポーターキャブ。良いですね~可愛いですね♪

 

懐かしいと言うと、歳がバレます。バレても問題ないけど(笑)

 

今のダ〇ハツのオラオラ顔より、よっぽど親しみやすいと思います。

 

今の衝突安全&環境基準に適合させて、このデザインで出して欲しい…。

 

思わず旧い軽トラを中古車検索サイトで調べたのは秘密w

 

さて、今日は午後からルーティンの病院な人はともかく、本題。

 

 

 

前回、

 

 

エアコン取り付けの邪魔になる雨戸を撤廃することにした続き。

 

2階は関係ないのですが、この際だから取ってしまいます。

 

 

雨戸(灰色がかったピンク)が手すりの取り付け(アルミ)に被っています。

 

とりあえず雨戸を使用状態にしようとしたら、

 

 

BSアンテナ基台のネジが長過ぎて当たり、途中で止まりました。

 

流石ボロ家、田舎の大工(この場合は電気屋か?)の仕事はこんなもんです。

 

 

手すりに対してこの長さのネジで取り付ける時に、何か思う所はなかったのでしょうか…?

 

雨戸は全閉になったものの外せるようにはならなかったので、

 

 

レールを良く見ると、このストッパーが怪しい。

 

あ、青森県では雨戸は一般的ではなく、私は雨戸素人w

 

このストッパーを外すと、1段低い手すり側のレールにディレールできそうです。

 

自転車の変速機のディレイラーは、レールから外すのが語源。

 

プラスの皿ネジになっているので回すと、

 

 

樹脂のストッパーの外周が崩壊(笑)

 

で、ネジの頭がサビていて舐めました…流石ボロ家。

 

 

バイスグリップで下のナットを押さえつつ、ドリルでネジの頭を飛ばします。

 

 

大きいドリルほどパワーはありませんが、この隙間に入るというのが重要。

 

 

ネジの頭をゲットしても、

 

 

サビた軸がストッパーと仲良くなっていて取れません。

 

幸いプラスチックなので、

 

 

切りながら千切ります。

 

 

取れました!

 

 

軸のサビをグリグリしながらナットも完全撤去に成功♪

 

 

と思ったら上にも同じ物があってガックリきましたOMG

 

上要らなくね?と思ったのは事実w

 

 

2個目なので同じ手法で、少しスマートに摘出。

 

 

ネジ2本取るのに16時から始めて40分以上かかりました。これがサビとの戦い。

 

 

プラスネジとナットを外すのに使った工具が間違っているのです(笑)

 

 

見立てどおり手すりのレールに落として、雨戸を室内に回収♪

 

 

2階のもう1つの雨戸も同じ手法で、

 

 

外しました…壊しました?w

 

 

金属資源買取業者に出すまでの間、庭の隅に寝かせておきます。

 

これで風でガタガタ言ってフラッシュバックするのとも、無事おさらばです。

 

翌日、

 

 

雨戸を外した壁にある何かの巣を、

 

 

スクレーパーで落として、

 

 

ワイヤーブラシで清掃。

 

ほとんどが空き物件で、入居者はクモ1匹だけでした。

 

エアコンの配管と雨戸のレールが干渉するため、

 

 

レールを外したいのですが、前日と同じ展開…。

 

 

同じ手法でネジの頭を飛ばし、

 

 

外していきます。時間ばかりかかる。

 

 

レールを外し終えると、

 

 

今度は鉄のステーが目立ちます。突起物で歩行者の危険が危ないw

 

 

大ざっぱに切ってから、

 

 

乗っているモルタルを手作業でハツリ、

 

 

ステーを削って壁と面一にしました。

 

隙間もあるし見栄えもよくないので、

 

 

各家庭に1本はあると思われるコーキングで、

 

 

防水と美観(←どこが?w)に配慮した仕上げ。

 

ついでに、

 

 

壁のヒビも、

 

 

埋めておきました。

 

これでエアコン室外機の背面や配管の壁はクリアになりましたが、まだやることがあります。

 

続きます。

 

 

 

とりあえず、今日のところはこの辺で。

 

(次回、プロの仕事を素人が直しますw)