マネーの虎の回答 | 飲食店で成功と失敗を経験した虎 安田久のブログ by Ameba

マネーの虎の回答

↓クリック
マネーの虎の新たな挑戦! 安田 久オフィシャルブログ by Ameba border=



プロ意識


HN=ごん蔵
ご職業 会社員



最近あまりにもプロ意識に欠ける人が多くないですか?

スキャンダル続きの政治家然り、飲酒運転のバスドライバー、教え子にわいせつ行為をはたらく教師と挙げたらきりがありません(泣)。

一体全体日本はどうなったのでしょうか?



--------------------------------------------



おっしゃる通り。

このところ不祥事のオンパレードの政治家はもちろん、麻薬で捕まる芸能人、産地偽装をする食品会社などなど開いた口が塞がらないとはまさにこの事。

ちょっとにわかには信じられないようなことが多過ぎるよね。

俺はねプロ意識=常に見られていることを意識することだと思うんだ。

これは自意識過剰ということではなく、誰かに見られても恥ずかしくない、隠すことなど何もないという事だからね(笑)

メジャーリーグのスーパースターでもあるイチローは、何十億という莫大な報酬を貰いながらその私生活はとてもストイックで、毎朝奥さん手作りのカレーを食べ、同じ時間にストレッチをしてから試合に臨むという生活をシーズン中ずっと繰り返しているというのはあまりにも有名な話しだよね。

何でこんなことができるかと言えば、彼が正真正銘の「プロ」であるからに違いないよ。

イチローは、自分がどれだけの影響を持っていて、どれほど大きな期待を受けているか身に染みて分っているから、自分を追い込み常に結果を出し続けていると思うんだ。

俺達もイチローの真似とは言わないまでも、自分達の心積もり一つで自分に責任を持って職務を全うする事が出来るはずなんだよ。

むしろ、それが出来なければ自分に甘いんだから人の上に立つ事などできやしないんだよ。

プロ意識がなければ良いものづくりや企業経営なんてできっこないんだからさ。

嘘付いたり自分を飾っても良い事なんてひとつもないよ。

自分の言動に責任が持てるか、誰かに見られても恥ずかしくないか、これってとても大事な視点。

ディスクロージャーとか言われて久しいけど、今は政治もビジネスも正直者且つクリーンな人が求められています。

人のフリ見て我がフリ直せとはよく言ったもの。

自分がそうならないようにしたいものだね。

「プロ意識」、流行語大賞狙えないかな(笑)


マネーの虎の新たな挑戦! 安田 久オフィシャルブログ by Ameba