昨年10月に前のYAMAHAの電子ピアノが死んでかれこれ4ヶ月も経過してしまった。やっと新しい電子ピアノを購入した。
MIDI入力に使える88鍵を探していたのだが、よく行く新宿のスタジオで借りられるピアノがRoland FP-10で、予てからこのレベルで十分だなと思ってはいた。しかし、やはりもともとのYAMAHAのCLPが結構本物のピアノに近い感触だったのと、楽器屋で弾いてみるとFP-10に比べてFP-30の方がキーのアクションがホンモノに近いと思いこちらの現行モデル(FP-30X)にした次第。
ピアノを本格的に上手くなれるとは思っていないが、やはり、外でピアノがあったら弾いてみたいときもある。そんな時にキーが軽いものに慣れているとズタズタになってしまう。これはギターも同じ。あまりアクションを低くし過ぎないギターで練習しておいて、本番ではアクション低いので弾くとノリノリで弾けるとかいろいろあるでしょ。
キーカバーも新調して入力やノートの確認に活躍中。ダンパペダル(DP-10)と専用台(KSC-70-BK)は前モデルFP-30のものをネットで購入。スタンドは、今までの経験上木製の専用スタンドが一番しっかり固定してくれるのでこれ一択。組み立てにはANEXのラチェット・ドライバーに活躍してもらいました。