さてさて、去る11月22日から25日までの計4日間、行ってきました、
佐渡!
2日間で208キロ、という、常人ではとてもおもいつかないようなウルトラマラソンレースに参加してまいりました。
たくさん写真を撮りながら走ったので、いろいろ、佐渡の風景などを紹介しながらブログを何回かに分けて書いていきたいなぁと考えております押忍。
いちにち写真10枚ずつ、やっていきましょう。
あんまりたくさんやると、疲れますからw
NPO法人、エコジャーニークラブという団体が主催しているこのイベント、今回で7回目を迎えます。
団体・・・とはいえ、このイベントのスタッフはたった2名。
元気なおっさん2人が休憩ポイントの弁当やらリタイアランナーの送迎やら、ほとんど寝ずに仕事してました。おつかれさまでした。
さて、22日の朝に新潟行きのバスに乗り込んだ私は、無事に新潟にたどり着き、佐渡へ向けて、フェリーに乗船。午後3時過ぎには
佐渡が見えます。
たまたまとなりに座ったおじーちゃんもこのマラソンに参加する、ということで、いろいろ話をし、
「人間って、一晩寝ずに走れるものなんですか?」
と、200キロもの距離が始めての私が訪ねると
「いやー、3日くらいは大丈夫でしょ」
と、驚きの返事。
聞くと、このおじーちゃん、太平洋から日本海へ抜ける500キロ超のマラソンに参加したことがある、とのこと。
うへぇ・・・ やっぱ、変人の集まりだ・・・
さてさて、船を降り、旅館の送迎バスに揺られること小一時間
宿泊所 兼 スタート&ゴール 兼 宴会場 兼 総合受付
である、ホテルめおとに到着。
ホテルのとなりには、有名(?)な めおと岩 がありました。
バスに揺られていたときはかなり雨が降っていましたが、ホテル到着時には
晴れたっ!!
予報では、レースの2日間は雨、雪、ということだったので、心配ですが、まぁ、なんとかなるのかも・・・
このあと、レース説明会(地図25枚が配布され、地図を見ながら走れ! と。。。)
そして、参加者約90名が一同に会し、決起集会。
翌朝から200キロ以上走るのに、まさかの大宴会。
ビール、ワイン、日本酒・・・
ウルトラランナーは、酒の量もウルトラでしたw
さて、翌朝です。
朝6時前、スタートに現れるランナーたち。
200キロ超ですから、防寒着や雨具、飲料、補給食品などをつめたバッグを背負っております。
ここで、6時くらいに、スタッフの鈴木さんの
「はーい、おーけい~~」
というなんとも気の抜けた合図で、スタート。
今まででもっとも過酷で、もっとも足が痛くなったレースの開始です。
スタート直後は夜もあけきらぬなかを集団夜逃げみたいにして走っていましたが、1時間もすると
走りながら、
「明日の朝もこうやって走ってるんだろうなぁ。ああ、はてしねー」
と、早くも厭世ムードただよう状態。
はたして、ナカノヤスユキは無事に走り終えることができたのか!?
こうご期待!!
トータス!