ジャガイモンプロジェクト代表のブログ

ジャガイモンプロジェクト代表のブログ

ジャガイモンプロジェクト代表のブログです。

YouTubeチャンネルで好評をいただいているシリーズの「しほろ散歩」

このシリーズの第16回となる最新作を公開しました。


https://youtu.be/hSc5Agl5fKo


「しほろ散歩」は約1年前に最初の1本を公開して以来、基本的には私川崎が自らナレーションを入れてきました。

第6、7、9回は募集に応募してくださった方々にゲストナレーションを担当していただき、第11回は士幌出身で現在声優としても活動している私の同級生に担当してもらいました。


そんな中で迎えた今回。

ゲストナレーションを、「バグベア神曲また作ったってよ」(略称・バグ神)のボーカル・高木美穂さんに担当していただきました。

そうです!
ジャガイモンプロジェクトをもう数年来応援いただいている方はもうお気づきだと思いますが、かつて2015年から18年まで専属所属タレントとして在籍していた、当時は羽美という名前で活動していたあの子です!

ジャガイモンプロジェクトを卒業して約5年。
ついにこんな日がやってきたのです。

高木美穂さんとジャガイモンプロジェクトの初のコラボです!




もう時効だと思いますので正直に言います。

実は2020年に彼女と一緒に大きな仕事をさせていただくチャンスがありました。

ジャガイモンプロジェクト通の方にはこれだけである程度想像をしていただけると思います。

当プロジェクトが制作協力という形で札幌で関わらせていただいている演劇のアリスインプロジェクト。
結果的にはコロナの影響で公演をすることが叶わなかった2020年の舞台に、実は彼女を起用することが決まっていました。

もちろん、当時所属していたラストアイドルの事務所スタッフの方とも協議を重ねて出演の了承を得ていました。

私もひとりのスタッフとして公演を、そして彼女を全力で支える気持ちで溢れていたのですが、世の中に流行するコロナに勝つことができず、公演を実現できずに彼女の出演自体も夢と終ってしまいました。


この中止が決まった時、せめて出演予定だった子達が、「私も出る予定だった」ということを自由に言える環境を用意してあげたいという私の意見をスタッフ間にごり押ししました。

あとは各事務所やそれぞれの判断になるので実際に言う人もいれば言わない人もいる。
そんな中で彼女は事務所の方針もあり、”言わない”中に分類されてしまったために、したがって私の側からみなさんに向かってそういうことを発信することもできませんでした。



あれから3年半、いやむしろそれより前から、ジャガイモンプロジェクトから羽ばたいた彼女と正式に仕事をさせていただくことが夢でもあり、そして悲願でもありましたが、環境やタイミングなどもあってなかなかその方向へと向かえずにいました。

そんな中で1年前にスタートさせた「しほろ散歩」
実はこれをスタートした時から、いつかナレーションを彼女にやってもらおうと心に秘めていました。

これまでの15回はいずれも基本的に屋外で士幌の景色を見てもらうものでした。
でも彼女にやってもらうのは寿し大洋の店内をめぐる動画だと決めていました。

そしてその中には私自身も登場しようと考えていました。


しかし「しほろ散歩」は毎回私が自ら撮影しています。
そうなるとどうしても私自身が登場するのはちょっと難しい。

どうやって登場しようか、どうやって撮影しようかということと同時に、店内をどのような形で歩いてどんなことを紹介しようかと、いつもの動画以上に色々と悩みました。

実はその悩みは彼女自身にナレーションを依頼するより前から、もう何ヶ月も前から考えていたのです。



今年7月、彼女が現在所属する「バグ神」のお披露目ライブが東京六本木であり、私もこれに参戦してきました。

そしてこのライブの終了後、「動画のナレーションをやってみない?」と、彼女に直接尋ねてみました。

これくらいのこと、別にいつでも聞けます。
いくらでも直接連絡ができますし、なんだって聞くことも可能です。

ですがせっかくこういうタイミングで直接会う機会があるのですから、彼女に直接それを確認することにしました。

私の問いに対する彼女の回答はあの大きな目をキラッキラさせながら、「やってみたい!」との即答。

何かが動き始めた瞬間です。



士幌に戻ってきてからはひとまず動画をなんとなく撮影してはそれを見て改善点を練ることを繰り返しました。
わずかにある屋外での撮影部分は天気コンディションのいい日に撮りたかったのでそんなタイミングが来るのを待ちながらリハーサルを繰り返しました。

そんな作業を続けたからと言って結果的に動画が素晴らしい形で撮影できているわけではなく、あくまでも素人仕事です。

ですがそれはきっと彼女がナレーションで補ってくれるはずです。
彼女自身も、「ナレーションは素人だから」と言っていましたが、ここで大切なのは技術やプロフェッショナルとしての完璧なものの制作ではなく、彼女とジャガイモンプロジェクトがコラボするという事実そのものもだと思います。


作業の繰り返しの末に何とか無音の動画を制作。
そこに入れるナレーションを私が考え、ひとまず仮に動画に吹き込みます。

あとは私の仮ナレーション通りの台本を作って彼女に渡しました。

これまでゲストナレーションをやってくださった方はみなさんそういうことに慣れた方々でしたので、私が仮でナレーションを吹き込むことはしてません。
台詞を書いた台本だけをお渡ししてそれを個性で自由に改変していただいて大丈夫です、という形で作業を進めてきました。

ですが今回はなかなかそれでは難しいだろうと、まずは私が仮にナレーションを入れて見本を提示。
あとは彼女に、抑揚や語尾なども自由にしてもらっていいし、自分の言いたいことをプラスしてもいいという形で素材を渡しました。


ここからは彼女がスマホでバラバラに収録したナレーションの1つ1つをこちらで動画に張り付け、映像を微調整したりテロップや写真を追加するなどして完成までもっていきました。

この間も何度も彼女と確認作業を繰り返すなどしましたが、なんだかそのやり取りが彼女がジャガイモンプロジェクトに所属していた頃とすごく重なり、それはとても心が揺さぶられるものでもありました。

5年も月日が経過すればどんな人でも色んなことが変化するでしょう。
特に彼女はこの間、彼女自身を成長させる様々な経験を積んできたことでしょうし、それを経て多くの変化もあったことだろうと思います。

しかしそんな中で今回の動画を作るにあたっての彼女とのやり取りは、あの頃とは変わったようでいてあるところでは昔と全く一緒。
それがなんだかとても懐かしくもあり、いわゆる”エモい”ものでもありました。



みなさんに公開する前日の9月7日、今回の動画が完成しました。

彼女に最終確認もしてもらい、OKも出ました。

YouTubeに非公開の形でアップロード。
バナーを張り付けたり概要欄を書き込んだり、各種設定も確認して全ての作業終了です。

あとは公開スケジュールを翌8日の昼の12時に設定。
これで時間になれば自動的に公開となります。




「しほろ散歩」のシリーズとしては16本目の動画ですが、これはただの1本の動画ではありません。

彼女とジャガイモンプロジェクトの、彼女が卒業してからの初のコラボであり、あの頃とは違う次のステージでの1本です。

古くからの彼女のファンのみなさんもきっと喜んでくれることだろうと想像していますし、ジャガイモンプロジェクトを日々応援してくださるみなさんもそうであってほしいと願っています。

あの卒業の日からいつかこんな日が来るのではないかとたくさんの方に想像はしていただいたと思いますが、現実になるまでには紆余曲折の末にこんなに時間がかかってしまいました。
これはとても申し訳なく思っています。

でもきっとこの動画を見てそれぞれの画面の先で笑顔になってくださる方がいたり、中にはちょっと涙してくださる方もいるのではないかなと想像しています。
私自身も制作中にずっと素材としてそれぞれを見聞きしていたはずなのに、実際に完成したものを見てある種の感動が心の中に充満しました。


今回の動画は私の中では何かのゴールではなく、ここから始まるスタートの号砲だと思っています。

彼女に対しては「しほろ散歩」に関してもまたナレーションを依頼しようと思っていますし、他にも何か一緒にできることを模索していこうと考えています。

そんな時、私はいつもよくやるようにみなさんに対して、「何ができるだろう?」「どんなことがいいだろう?」と問いかけると思います。
その時にはぜひお知恵を貸していただければと思います。


でもその前に、まずは今回のこの動画。
彼女とジャガイモンプロジェクトのコラボで生まれた1本を繰り返しお楽しみいただければと思います。

「ナレーションは素人だから」と言っていた彼女ですが、結構良いでしょ!?
私の中に彼女贔屓の感情があるのは間違いないですが、それを差し引いてもやっぱり良いと思うんです。

この動画1本をきっかけに彼女自身の何らかの可能性が拡がればそれは本当に素敵なことだと思いますし、そんな可能性のためにもぜひみなさんには動画や情報の拡散をしていただけば嬉しいです。

まぁ私自身は彼女とまたこうして仕事をできたこと自体で、すでに何事にも代えがたい嬉しさで満たされているのですが。


とにかく改めて高木美穂を、みなさんどうぞよろしくお願いいたします。





STV(札幌テレビ)で30日深夜放送の ブギウギ専務 に、先週に引き続いて出演しました。

先にご案内します。
見逃した方、北海道外の方は、TVerでご覧いただけます。

TVer 「ブギウギ専務」見逃し配信はこちらから


TVerでの配信は放送翌週火曜の17:00からということですので、今回の場合は7月4日から配信されます。
また配信開始後は2週間、無料での視聴が可能です。

先週分もまだ視聴可能ですので、併せてぜひ。
よろしくお願いします。


☆ ★ ☆ ★ ☆ ★



番組内で進んでいるのは、「ブギウギサイクリング倶楽部」として トカプチ400 という十勝平野を8の字に結んだ400㎞の基幹サイクリングルートを2人乗りの自転車で一周する企画。

先週はその道のりの途中で私が一行と出会い、そして店にランチを食べに来るように誘うところが放送されました。

放送後にはとても多くの反響をいただいております。
本当にありがたいことです。
さすがブギウギ専務です!

私と別れた直後にも自転車を漕ぎながら、「大洋」「大洋」と店の名前を連発していただいて、さらにありがたかったです!


先週に引き続いての今週は実際に店に来ていただいて食事をするシーンが放送されました。

実際のところうちの店の中だけでも1時間弱の時間をかけ、しっかり色々と収録が行なわれました。
ジャガイモンプロジェクトの活動の中では芸能関係の方ともお仕事をさせていただくことが少なくなく、実際にこういう場面にも何度となく居合わせたこともあったりしますが、今回も番組の裏側を色々と見ることができて、そういう意味でもとても楽しい経験でした。









番組の構成上、色々とカットされてしまうところがあるのは当然です。
自分で言うのもなんですが、今回の収録では放送された以外にも楽しいところ、たくさんあったんですよ!

そんなお話は、ジャガイモンプロジェクトの今後の活動のどこかでみなさんに改めてさせていただければと思っています。

とにかく、今回は本当に運とタイミングにも恵まれました。






この後、ヒグマに出会うことさえなければもう少し長く使っていただけたかなとも思いましたが、さすがにあんな出来事には負けますね。