戦時である | 不可思議?

不可思議?

不定期に面白い不思議ネタを書けたらいいな。

戦時である。

アパートの1階が燃えている時、たとえ私がまどろみに落ちていても炎は私を焦がす。

たとえ地下街の一番向こうの店が燃えていても、その煙や炎は私の店の天井裏を侵している。

戦時に思い起こさなくてはいけないことは、抱きしめるという鋭意である。

私の両腕は、ある時は人を殴るだろうが、本来の働きは、誰かを抱きしめ、温かいスープを作り、愛する人の前に運ぶためにある。


戦争も暴力も、怒りと憎しみにかられて起こる。どんな知略の前提にもそれがある。


そんなきれいごとをと言われるかもしれないが、少なくとも私たちはそれを実現した瞬間がある。


あのとき、イギリスの音楽家は、見も知らぬエチオピアの子どもを抱き上げたではないか。


あのとき、アメリカの、世界の音楽シーンを彩る全員が、飢餓を救うためにひとつになったじゃないか。


クインシー・ジョーンズのゆがんだ眼鏡のその先に、このメロディに命を注がれる現実があったじゃないか。


命を引きとめる術こそ、私たち人間に与えられた力だろう。


悲惨な戦場リポートを目にして、より凄惨な悲劇を予見して、武器の性能を声高らかに誇り語る愚かさよ。


身を焦がす炎は、私たちの利器ではない。ただ叡智をもって消すのみだ。


あれは、イギリスを最もカッコいいと感じた瞬間であり、アメリカが実現できた最も豊かな瞬間だろう。


毀誉褒貶を語り、粗を探すことはすまい。


ただ、ボブ・ゲドルフ、マイケル・ジャクソン、ライオネル・リッチーに感謝する。


ただ、ただこの戦禍の早く鎮まることを、この戦火の人を焼かざることを祈る。