ウォシュレットに垣間見るお国事情 | 宙 TO リアル

宙 TO リアル

初めまして、このブログの主?管理人? の宙と申します。
パチンコ・パチスロの事なんかでも書こうかなと思っております。
タイトルは、宙 TO リアル(チュートリアル)と、
読んでいただければと思います。twitter始めました。
https://twitter.com/ote_mo_yan

先日、テレ東でやってた「カンブリア宮殿」に
TOTOの社長が出てきて色々お話をなさってたのですが
特に面白く感心したのが色々な国々に
見えるウォシュレット事情。

アメリカでは男性の某ハリウッド俳優が自宅に
ウォシュレットを設置しているけど公言しないそうで。
公言するとモーホーだと思われるみたいで。
お食事中にこの日記を見ていらっしゃる方のために
ココから先は控えますが。

ヨーロッパでは全く売れないそうで。
理由は水はたいへん貴重で、しかも水道代が高いらしく。
一般家庭にはなかなか設置できないらしいです。
水道事情が良くないですからね。

中国ではお金持ちがステータスシンボルに買うそうで。
お金持ち同士の見栄っ張りなんかもあるのかなと思いました。

非常に面白い事を聞けたと思いました。