毎年やっていることのひとつが

サブスクの見直しです。


サブスクはサブスクリプションの略で

月額・年間使用料を払うことで

情報やサービスを受ける仕組みです。

皆さんも何か入っているのでは?


1月・2月は年間利用しているサービスの

更新がある月になるので

このタイミングで見直しをしています。


僕が今回の見直し前に利用していたのは

・Amazon Prime

・Amazon Music Unlimited

・DAZN

・Nintendo Switch Online

何だか全部横文字ですね😅


Amazon Primeはこのまま継続

アマゾンでの購入時Prime対象商品なら

送料が無料になるサービスです。

アマゾンは配送の質が低下して

利用頻度はずいぶん減りましたが

それでも加入するメリットはあります。


Amazon Music Unlimitedは

音楽のサブスクですね。

音楽のサブスクは利用したいので

どこのサービスを使うか検討して

今回はYouTube Premiumにしました。


YouTubeの有料サービス内に

YouTube Musicが含まれていて

今と同じように音楽が聴けるので

それを使おうと思います。


年間で3,000円値上がりますが

今まで通り音楽が聴けて

プラス3,000円を支払うことで

YouTubeの広告を見ないで済むようになり

バックグラウンド再生ができるなら

お得だと思ったので選びました。


そうなると3,000円分削らなくては!

まずはNintendo Switch Onlineの解約

これはSwitchでファミコンなどの

ゲームが楽しめるサービスです。

引っ越してテレビをほぼ見なくなり

Switchも使わないので解約しました。


これで2,400円削れます。

残り600円です。


残るはDAZNです。

スポーツ視聴の動画サービスで

僕は主にF1とプロ野球を見ています。

これが年間30,000円と高額です。


プロ野球の視聴は諦めて(中日弱いし)

F1の視聴は海外のサービスを利用すると

費用を抑えられるので検討しました。

難点は音声や表示が英語になること。

まぁ何とかなるでしょと思い

DAZNは解約することにしました。


解約の手続きを進めると

アンケートのページが出てきて

解約の理由を聞いてきたので

「料金が高い」と返信したところ

「そんなあなたに特別オファー!

  年間24,000円で提供いたします!」

みたいな画面に切り替わりました。

ん?6,000円も値下がるの?

だったらDAZN継続しましょう😄


ということで今回の見直しで

年間5,000円の削減ができました。

駐車場用に買ったカラーコーンの費用は

これで補填できます。


年に1回はサブスクの見直し

これも大切な作業です😄