昨日は業務スーパーへ行きました。

冷凍室の食材はまだ潤沢にありますが

クリスマスでなーを揃えに行きました。


以前業務スーパーを記事にした際

おすすめいただいた鶏惣菜とオムライス

こちらを買いに行きました。

ついでにマカロニポテトサラダを購入。

いっぱい買っても冷蔵庫に入らないので

最小限で我慢しました。

業スーは誘惑が多くて困ります😓


もう一つ試したかったのは清算です。

前行ってセミセルフ方式だと知りました。

バーコードスキャンは店員さんが行い

支払いは精算機で行う方式ですね。


前回行ったのは先代の車いすのときで

精算機の操作部の位置が高く苦労しました。

車いすが変わってどうなったか?

操作部は問題なくタッチできました😄

座面が数センチ〜十数センチ高くなった

わずかな違いのように見えるのですが

かなり変わるものです。


そしてもう一つ試したかったのが

モバイルSuicaです。

Suicaをスマホで利用する仕組みですね。


ケガ明け間もない頃(5年以上前)

リハビリの先生と家の周りを

探索していたときに近所のローソンで

モバイルSuica試したことがありました。


当時はモバイルSuicaのサービスが

始まって間もない頃だったと思います。

iPhoneもお店の機器も読み取り精度は低く

加えて僕のスマホのかざし方も悪く

なかなか決済ができずに困ってしまい

それ以降モバイルSuicaは使わずに

カードの交通系電子マネーを利用しました。


東海地方の交通系電子マネーには

名鉄・名古屋地下鉄系のmanacaと

JR東海のTOICAがあります。

今までmanacaを使っていましたが

これがなかなか使い勝手が良くないです。


カードをかざして決済する分には

何ら問題ないのですが

チャージ方法が少ないのが欠点です。

基本現金でのチャージしかありません。

(専用のクレカならオートチャージ可)

現金をあまり持たない自分にとって

これはなかなか面倒です。


加えてチャージをするために

コンビニや駅に行く必要がありますので

手間で嫌でした。


そこでモバイルSuicaを再チャレンジです。

これならスマホでチャージができ便利です。

名鉄も名古屋地下鉄もJR東海も

Suicaが利用できるので

manacaにこだわる必要もありません。


僕が右往左往したときから5年以上経ち

スマホもお店の読み取り機器も

読み取り精度は向上していると思うので

スマホの設定を行い再チャレンジしました。


難なく読み取ってくれました。

こいつは便利です😄

特にアプリを使わなくても

スマホをかざすだけで決済ができます。

オジサンびっくりです。


これからはモバイルSuica使います。

WAONとモバイルSuicaの二刀流

(時々PayPay)

これだけあれば十分です。


PayPayや楽天ペイみたいに

ポイントはたまりませんが

使い勝手がいいのでこれがいいです。


Suicaは関東圏のカードですので

東海地方にはあまり縁の無いものです。

モバイルSuicaの東海地方の普及率は

どれくらいなものなのか?

なんていうのも少し気になりました。


昨日は良い実験ができました。