昨日はストレス買いのラスボス

冷蔵庫の設置がありました。


今年3月の引っ越しをする前から

冷蔵庫が振動しジーっと鳴っていて

うるさくて気になっていましたが

先日夜中にこのジー音にイラッとして

我慢の限界に達してしまい

前から検討していた冷蔵庫を

ポチってしまいました。


包丁を使うことが難しく

冷食にお世話になることを決めて

冷凍庫をサイズアップしたかったので

丁度いいタイミングでした。

…ということにしてください😅


今まで使っていた冷蔵庫は1人用で

今回買った冷蔵庫は2人用です。

冷凍室が下で冷蔵室が上のタイプですが

高さがずいぶんと高くなり

(112cmから157cmになりました)

冷蔵室の一番上の段は手が届かず

使うことができません😅


それでも手が届くところだけで

今まで冷蔵室に入っていた食材は

全部入っていまうので問題ありません。

そして冷凍室も大きくなりました😄


今までの冷蔵庫の容量は138L

(冷蔵室94L  冷凍室44L)でしたが

新しい冷蔵庫の容量は280L

(冷蔵室155L 冷凍室125L)になります。

冷蔵室は1.5倍、冷凍室は3倍弱です。

こりゃ大きいですわ😅


冷凍室にはまだ余裕がありますが

冷凍食品は十分ストックがあるので

買い足しをするのはしばらく我慢して

在庫が少なくなってきたら

買い足していこうと思います。


冷蔵庫を大きくするか

小さな冷凍庫を買い足すか

どちらがいいのか悩んでいたのですが

冷蔵庫のジーっと鳴っているのが嫌で

冷蔵庫を新調することにしました。


昨日はとりあえず冷蔵庫の中に

食材を適当に入れただけなので

どうすれば取りやすくなるのか?

使い勝手良く使うための工夫を

これからいろいろ考えようと思います。


これでストレス買いの商品も打ち止め

しばらくネットショッピング禁止です😅