昨日買い物へ行ったのですが

その道中、家から最寄りのコンビニに

大きなお知らせが貼られていました。

「6月20日に営業再開します」


6月2日の大雨で浸水た影響で

営業ができていなかったのですが

来週火曜日に再開するようです。

いやぁ よかったよかった。


仕事で外回りをされている方達には

貴重な休憩所だと思いますので

営業してくれるのはありがたいですよね。

僕も以前はよく使っていました。


今はほとんど使うことはありません。

コンビニよりスーパーの方が安いので

多少遠くてもスーパーで買い物をします。


コンビニのメリットは

買い物にかかる手間と時間が最小で済む

これだと思います。

駐車場とお店は非常に近い場所にあり

店に入れば1番遠い場所まででも

1分もかからず辿り着くことができ

レジも数人並ぶ程度ですぐ終わる。


買うものが決まっていたら

5分もかけずに買い物が終わります。

他にも各種サービスが揃っていて

「コンビニ行けば何とかなる」

その名の通りコンビニエンスです。

その分お値段はスーパーより高めですね。


便利と時間を取るか?

多少時間はかかってもお金を取るか?

置かれた環境で人それぞれですね。


僕は普段あまり利用しませんが

それでもいざという時には使いますし

家の近くにあるのは助かります。


そんなコンビニももうすぐ営業再開。

雨の傷跡もだんだん見えなくなり

生活も平常運転に戻りそうです。