今日は朝から台所の整理をしました。

調理はすることができませんので

包丁やお鍋などはすべて棚の中です。

コンロも外して物置き場所にしています。


調理器具がないかわりに

台所を占領しているのがレトルト食品です。

湯せんもできませんので

レンチンできるものが揃っています。


ご飯、カレー、牛丼の具、中華丼の具

ハンバーグ、スープ、おでん、などなど

これらの整頓をしていました。


熱中しすぎてあっという間にお昼です。

午後も野球を見ながら整頓ですね😅

終わらせないと気持ちが悪くなってしまう

面倒くさくて、こじらせた性分です。


さて、話はガラリと変わり

今日5月1日は令和が始まった日ですね。

もう令和も4年ですか…早いですね。


僕が小さかった頃は

明治生まれの方が周りにゴロゴロみえて

明治・大正・昭和と3つの時代を生きた

っていうのが凄いなぁと思っていました。


その頃から30年以上の時が経ち

昭和・平成・令和と僕も同じになりました。

年をとったもんですね。


ちなみに明治生まれの方はまだご存命で

明治・大正・昭和・平成・令和と

5つの時代を生きていることになります。

これには驚きです。


5月1日は祝日にはなっていません。

平成から令和に移り変わった年限定で

祝日になりましたね。

恒久的に祝日になる日が来るのか?

楽しみにしていたいと思います。


そして「令和」という年号への思い

「春の訪れを告げる梅の花のように、

   明日への希望と共に、

   一人ひとりが大きく花を咲かせられる

   日本でありたいとの願いを込めた」

これが達せられる世の中になって欲しいと

願って止みません。


日本という国が

一人ひとりが希望を持てる

より良い国になりますように🙇


さて、掃除に戻ります〜