僕は錠下肢が常に痺れています。

下肢は皮膚の痛覚が失われているので

なんとなく痺れているなぁ程度で

痺れていることは気になりません。

上肢は下肢よりは痛覚が残っているので

痛みを感じています。


肘より指先側に痺れを感じていて

特に手首から指先の痺れが強いです。

腕時計を巻く辺りが一番気になります。


作業などをして集中していたり

別の所が痛んだりしていると

手首の痺れを忘れることもありますが

常に痺れを感じ痛みを感じています。

それは無意識にも感じているようです。


冬場以外の寝るときは

腕は布団から出して寝ています。

布団の中だと布団の生地が手に触れ

痺れと痛みを強く感じるからです。


しかし、冬場は寒いので仕方なく

腕を布団の中に入れて眠ります。

が、目が覚めるといつも布団の外です。

いつの間にか外に出してしまいます。


おかげで目が覚めると

肩が冷えて動かすのにひと苦労です。

最近は肩周りにブランケットをかけて

寝るようにしています。

お腹にかけていたブランケットを

少し上に引っ張って肩とお腹に

かかるようにしています。

これで肩も冷えずに済んでいます。


無意識の動きは対応しようがないので

腕を出してしまうことは仕方ないとして

腕を出しても肩が冷えない対処法を

冷えないというより温かくする方法を

もう少し考えようと思います。