市役所から受給者証更新のお知らせが
届きました。
…何故か実家に (^_^;

受給者証は自分がどれだけの
障害福祉サービスを受けられるのか
記載されている用紙です。

僕の場合は
居宅介護(身体介護:75時間/月)
居宅介護(家事援助:時間/月)
居宅介護(通院介助:5時間/月)
移動支援(13時間/月)
という内容が書かれています。

この受けられるサービスの量が
今の生活状況に合ったものなのか
確認をするために更新があります。

僕は1年更新を選んでいたので
去年の今ごろ以来の更新です。
当時は実家暮らしでしたので
ひとり暮らしを妄想し時間数を算出して
書類を作成していました。

この書類の作成に関しては
障害福祉サービスの中に
相談支援というサービスがあって
そちらにお願いする方法もあります。

自分に合ったサービスは何か?
どこの事業所が提供しているのか?
市役所への申請はどうするのか?
等々の課題を相談支援員と話し合って
処理をしていただくサービスです。

僕も以前は使っていたのですが
先導さんに
「お前は自分でやれるで使うな」
と言い放たれて、使うのをやめましたw

話を今に戻しましょう

福祉サービスの時間数に関しては
今回は現状のままで申請します。
ただ、更新期間を1年から3年に
延ばしてもらおうと思っています。

今まではひとり暮らしを計画していて
生活に大きな変化があると思い
更新期間を短めの1年にしていました。

ひとり暮らしが始まった今
生活状況に大きな変化は無く
福祉サービスの必要量も変わらないと
思うので、更新頻度は少なくていいです。
そこで、更新期間を3年で申請します。

お腹の調子は悪かったですが
書類は週末に作ったので
早々に提出してこようと思います。

いつ行くの? 今日でしょ(←平成ネタ)

そう言えば林先生の話題も聞かないなぁ
塾の先生に戻ったのかな?