Yasshi-Diary ※次回の更新は9/7(土)に変更になりました。 -3ページ目

『22/12/30①[N65]三島駅→箱根町港(東海バス)』




三島駅前にあるJR東海の総合研修センター、橋梁の存在感が近くを歩いていてもあるのですが、宿泊先は目の前の場所でした。




さて本日は東京に帰るのですが、折角行きはバスを使って甲府から移動してきたわけですしバスで箱根を越えて帰ろうかなと思います。




バス停着いたら結構人が並んでて、あれっ?出遅れた…と思っていたんですけど高速バスを待っていた人だったみたいで取り越し苦労でした。写真はバスに乗ってから撮影した東海バスのリエッセ




そしてこちらは伊豆箱根バスのリエッセ、こちらは前中ドア、東海バスのはトップドア




三島駅を出発して暫く進みこちらは谷田東小山交差点、結構坂を上がってきました。ここでバスは国道1号へと入ります。




バスは結構混雑していて私一番後の窓側に座っていたんですけど席もかなり詰め詰めで立っている方もいる感じ、写真奥に見えているのは伊東フルーツパークでバスは建物前のロータリーに立ち寄ります。




結構あがってきましたので開けた所だと景色がきれいです。




結構な混雑で山登りが始まりましてバスは三島スカイウォークに到着です。吊り橋行ってみたいんですよね。今回は通りすぎるだけなんですけどね。




ここでかなりの方が降車していき、車内は席が大体埋まる混雑具合になりました。




ちらっと見えたスカイウォーク、というか車多いですね。行ってみたいなスカイウォーク




さてバスはさらに進みます。写真は三島スカイウォークを出て国道1号に戻るところ




続いてなんか鉄骨が見えてきまして次のバス停はドラゴンキャッスル前、アスレチック系の施設なのか私は来てみて初めて知りました。




ドラゴンキャッスルの手前で再び国道1号と別れ、バスは山中城跡のバス停を通ります。この先の山中バス停で折り返す便も設定されています。





接待茶屋、なんとか茶屋という名称ってよく見ますけどこれはどういう意味なんだろう?と思ったら史跡なんですね。




山登りのバスはこの景色が良いですよね。運転される方は大変だと思いますが乗っている方は何往復かしたくなる感じ




行先は元箱根港行ですが私は箱根町港で降車しました。横と後ろで違うラッピングのエルガミオでした。


続きます。。




『気仙沼線BRTのお話その42』





・気仙沼で出発を待つ1958K、運用紹介のところでは秋の写真が出てきますがこちらは冬、冬だと運用中のほとんどが暗い時間帯になります。



隔週土曜は通常ブログ 雑談の時間、引き続き気仙沼線BRTのお話をしています。今回は土休日の津谷7台目・8台目についてです。






お昼前に出庫する運用で本吉1往復と前谷地・柳津1往復という内容




・南気仙沼に停車中の1936K、お昼過ぎですがこの運用はまだ始まったばかり、ここから前谷地までのロングランです。


お昼前の11時に出庫するこの運用は1929Kから運用が始まります。前回もお話していた通りこの運用が2022ダイヤでの津6に相当する運用で流れも時刻が少し変化したのみで同じとなっています。




・本吉を出発していく1936K、前ダイヤでは1934Kだった便でダイヤ改正による時刻変更がありませんでした。


気仙沼では約1時間の折り返し、1936Kで前谷地へと向かいます。この1936Kは平日でも津谷が担当していて平日だと前谷地から津谷営業所に直接回送されています。土休日だと回送は柳津まで




・南気仙沼を出発する1965K、気仙沼行の終便1本前にあたる便で気仙沼の到着は20:23


前谷地に到着した1936Kは柳津へと回送され18時台の便で気仙沼へと戻ります。気仙沼からは約1時間の折り返しで1968Kを担当し津谷営業所に戻ります。






最後は午後の志津川始発便からスタートする運用、最初は15時台とかなり遅くて最後は下り終便まで担当します。




・津谷営業所を出庫し本吉から志津川方面へと回送される津谷配置車両、志津川方面への回送は1日5本設定されています。


津谷土休日8本目は午後の志津川発2本目から運用が始まる運用、志津川発1945Kの送り込みは平日だと本吉14時台の出発で30分前くらいの志津川到着でしたが、土休日では約1時間回送が早く設定されていて13時台に本吉を出発しています。




・気仙沼で出発を待つ1958K、平日同様2023ダイヤ改正で担当が気仙沼から津谷へと変更されたもので折り返しは本吉行となります。



気仙沼からは約1時間半の折り返しで柳津へと向かいます。柳津発最終の下り便が本吉行に変更されたことで担当が気仙沼から津谷へと変更されています。この1959Kは柳津での前谷地方面気仙沼線列車の接続がなく、1本後最終便となる1962Kでも同じ列車となります。


柳津の折り返しは下り最終となる1969Kで柳津発の本吉行を担当して運用を終えています。


※2023/3に行われたダイヤ改正後の運用を元に調べていて、イレギュラーなパターンもあるので参考程度と考えて頂けると良いかなと思います。また運用に付けている番号は便宜的に付けたもので公式のものではありません。また2024/3にダイヤ改正が行われているため現行の運用とは異なります。







『眺める時間』




・・本日の一枚は休日の散歩から、以前もブログに書いたことがあった江東区北砂のクローバー橋を見てきました。都内だしそのうちとか言っていたら結構時間が経ってましたね・・



散歩をしてる時に行ってみようと急に思い立ったんですけど、その時門前仲町にいて3㎞ちょっと歩いています。なんだかんだ帰りも歩いてトータルで7㎞以上歩いた日、距離的には丁度良い長さ、ちなみに鉄道なら西大島駅が近いですよ。


最近は暑くなってきてそろそろ夏服の出番、私は冬に服の整理をしてしまったので新しいのをちょこちょこ購入しているところなのですが、整理をしていると自分でもこんなのあったっけ?みたいな服が出てくることってありませんか


私が見つけたそういう服は腕を広げるとモモンガみたいになる服で、結局一度も来た覚えがなくて買ったことすら忘れていました。あとは黒を好んで着てしまうので黒以外でこれ良いかもと買ってもすぐに着なくなってしまうんですよね。


昔ロング丈であみあみな感じの上着を持っていて大人っぽ服なんて言っていた服があって、同じようなの欲しいなと探しているんですけど中々見つからない…確か最後に着たのは2020年とかでしょうか



基本通販で買うので時間があれば服を探しているんですけどこれって言うのがなくて、靴とか永遠に新しいの買えないんじゃないかくらいな感じ、やっぱりお店に行って買うべきなのかなとか考え始めた最近です。




本日のもう一枚も同じ日から、小名木川と横十間川がクロスする場所にあるクローバー橋、私は横十間川を北に進んできたんですけど色々楽しめるところがあって家族連れで賑わっていました。


ちなみにお話をすると最近髪をバッサリ切りまして大体13~14㎝くらい、数年ぶりの短さです。