黒田の百年桜ツーリング | やっさんの戯言

やっさんの戯言

ブログの説明を入力します。

京都市内の桜は葉桜になり始め、新聞に京北町の『黒田の百年桜祭り』との

記事を見てツーリングに行きました。

 

百井の別れ、府道38号で鞍馬寺を越え酷道477号へ

国道477はここで360度近く曲がります(手前が府道38)

 

黄砂で市内は全く見えずブー

 

花背峠で暫しの休憩 口笛

 

右の林道は『大見尾根』

 

旧花背峠への道(この先は急勾配です)

 

大布施手前の桜は満開です

 

来ました『黒田の百年桜』(春日神社)

 

春日神社近く(個人宅)の桜です

 

走行距離が150kmを越えお尻が痛くなり始めたので大休憩 爆  笑

佐々里の岩室まで来ました

暑くも寒くも晴れ間も、黄砂で見晴らしもなくガーン

満開の桜で春爛漫を楽しめたツーリングでしたグッ