上津ダム ワカサギ釣り | やっさんの戯言

やっさんの戯言

ブログの説明を入力します。

上津ダムでワカサギが釣れている』との情報だったので出掛けました

7時過ぎに窪田商店に着きましたがシャッターは閉じていました

 

釣り場に着くと7~8人の釣り師が居ます、見知らぬ方ばかりなので

流れ込みの左側に釣座を構えました

釣り始めて暫くするとた〇〇さんが来られました

 

脈釣りに不向きな風が吹きますが釣れてるのでOKです

 

それにしても小さい、小さ過ぎです

これで大きい方です

 

本日の釣果(89匹)

8時前から12時までの釣果

強風で早仕舞いしました

 

〇 今日、釣り場でこのような事がありました

   朝7時過ぎ窪田商店に着いた事は初めに書きましたが

   監視員が鑑札を見に来た時、日券を現場買いすると

   監視員 「千円です」

   私 「??????? びっくり」「800円でしょう!

   監視員 「現場買いだから200円プラスされますムキー

   私 「それは分かる、でも早朝に来ても店が開いてない。

     「何処で買えばいいの?

   監視員 「店が開いた時間に買いに行ってくださいムキー

   私 「アホかぁ~ムキー 早朝でも鑑札を入手できるように

      体制を整えるのが当然でしょう」

      漁協で買えるのですか?

   監視員 「漁協は開いてません」

   私 「それじゃ 今流行りの詐欺商法に近いじゃないか」

   監視員 「それは鑑札を売っているお店に言ってください」

   私 「朝の7時に鑑札を買えないような体制で現場買いは

      プラス200円って詐欺に近いと言ってるのです」

   監視員 「私にそのような事を言われても困ります」

   私 「日券800円のみなら払います。が、プラス200円は

      納得いかない。あなたで分からないなら組合長をよこしなさい」

   とのやり取りがありました。

 

      帰路、窪田商店に立寄り鑑札を購入しました

      今年はワカサギの年券は発売していません   

      (鯉・鮒年券を流用します ¥3,500です)

日券は\800 現場買いはプラス\200の\1,000となります

皆さ~ん! WAKAサギまがいの監視員にはご注意を お願い

 

昨日は風が強く殆ど釣れなかったようです

本日の竿頭は200UPでした

一昨日は好調で2束3束越えの方ばかりだったようです。