ワカサギ釣りが解禁された布目湖&上津ダムと室生ダムの状況を見てきました。
陽が昇ると暖かくツ―リングには最高の日和となりました。
最初に布目湖ですが極端に水位が低いです
コスモス広場です
到着と同時に帰られる方に話を聞くと全くアカン❕
「1匹だけだが型は小さい」 とのこと
副ダムから大量の水が流入しています(ふれあい広場)
ヘラ釣りの方は急斜面を降りて釣座を構えておられました
写真には写ってないですが、私が上から見ている間に
ワカサギを4匹も釣られました
が、それ以降はギルの連発になりました
監視員の方が釣り場のゴミ拾いに専念されています
ふれあい広場の左側だけでこんなにゴミがありました
皆さん❕ 自分のゴミは必ず持ち帰りましょう
ダム湖に沈んだゴミも釣れない原因の一つです
次は上津ダムに寄りましたがヘラ釣り師の方ばかりでした。
(ダム湖を一周し、対岸から双眼鏡で確認)
室生ダムに来ました
年券が5千円
布目湖より漁期が一ヶ月短く、昨年の釣果は
芳しくなかったので室生ダムは様子伺いだと思いました。
帰路、針TRSに寄りましたがいつも通り中古バイクの大展示会場となっていました