素人、資産運用を楽しむ72 iDeCoを勉強してみたけど | 僕の日々の徒然と、リクレンの中高一貫校生活(2019/2023)

僕の日々の徒然と、リクレンの中高一貫校生活(2019/2023)

僕の日々と、逆算の中学受験を経て、首都圏中高一貫校に通う子ども達のことを徒然に綴ります。

素人が徒然に書いているに過ぎないので、投資判断及びその運用は読者の自己責任でお願いしたい。
 
題:iDeCo勉強してみたけど


会社関連でファイナンシャルセミナーがよくあり、偶々iDeCoを勉強する機会があったのだが、結構難しくて、長期間資金を塩漬けにした割にお得感が少なくなってしまう可能性が高くてやらない方が良いかなと思った。
と言っても、年齢的に今更だしね。

新NISAも損益合算できないことを相当あげつらってたな。まぁ、長期間運用すれば損失リスクを下げることはできるとは思うけど。



お得なのはiDeCoに組み入れる資金は所得税と住民税が掛からない点かな。
でも、口座管理など運用手数料を取られるのでそれもフルフルでエンジョイできるわけではないみたい。

運用中は税金かからないよとか宣伝文句があるらしいけど、それって金融商品皆同じだから幻想だよね。利益確定しない限り、株式とかも税金は掛からないということ。

最後に受取方次第によっては増税になりかねない。長期間資金を拘束された上に沢山税金を払うことになったら、それこそ意味ない。
これ、正しく伝えることが難しいので、詳しくは両学長にお任せする。老齢年金で受け取っても雑所得扱いになるから税は掛かるし、退職一時金で受け取る方法もあるけど、普通の退職一時金と基本は合算になるから控除額の上限以上に退職一時金を貰えるならやっぱり税金取られるし。枠を増やす受け取り方もなくはなさそうだけど、若い時から計画的にやらないと実行で来なさそう。詳しくは下記の動画で。
死亡一時金で遺族が受け取る方法はあるけど、相続が一番面倒くさそうだしね。揉めている間に課税なんてことに余裕でなりそう。
 


元々、以前は僕は制度利用出来なかったし、今更iDeCoはやれないな。
この制度を理解して、フル活用できる人は良いかもしれないけど。


  ―――――――――――――――――――――

アメンバ申請についてのお願い

下記のエントリーをまずお読みください。

 

いくつかのエントリーをお読みいただき、いいねやコメントをお願い致します。この条件を満たしていない方は承認できません
 
メッセージで、自己紹介だいたいのお住まい(横浜市の場合は北部、東部、南部、西部)、限定記事を読みたい理由をお書きください。
上記を満たしている場合でも、何等かの理由で承認できない場合もありますので、その際はご容赦いただければ幸いです。

メッセージが送れない方は承認できませんので、ご理解ください。よろしくお願い致します。