素人、資産運用を楽しむ3 十人の子ども | 僕の日々の徒然と、リクレンの中高一貫校生活(2019/2023)

僕の日々の徒然と、リクレンの中高一貫校生活(2019/2023)

僕の日々と、逆算の中学受験を経て、首都圏中高一貫校に通う子ども達のことを徒然に綴ります。

素人が徒然に書いているに過ぎないので、投資判断及びその運用は読者の自己責任でお願いしたい。

題:十人の子どもを入社させたい会社を選ぶ

投資信託の商品は他人が買っている。バランス型の商品はリバランスまで勝手にやってくれるので楽チンと言えば楽チン。投資信託商品の組み合わせは自分で決めるんだろうけど。

まだ僕が若かった頃、ある証券会社の社長の講演を聞く機会があった。もう、随分前なので、聞いた通りに書ける自信はないけど、書いてみる。

初心者にとってはどこの株を買ったらいいんだろうということにまず悩む。


まずは、自分が好きな分野の会社の株を買う。

例えば、洋服が好きなら、洋服の会社だろうし、車が好きなら自動車会社や部品メーカーとかなのかな?

好きな分野だと、どこの会社が調子良いとか、本当は強いとか分かるし、自然に情報を集めているところが良いらしい。

それはそうだよね、とこれは納得。

でも、それだと分野が片寄ってしまって、分散とはならない。

そこで

「仮にお子さんが10人居たら、そのお子さんを入れたいなと思う会社の株を買うことを勧めます。」
「子どもが2~3人だと大事に大事に会社を選ぶと思います。自分の価値観にも合致した会社を選ぶでしょう。」
「でも、もし、それが十人いるとしたら、一人は社会インフラを支えるような、安定した会社を選ぶでしょうし、一人は将来性はありそうだけど、リスクが大きい会社に入れても良いかなと思うのではないでしょうか?一人は自分としては必ずしも理解できないけど、もしかするとこれからの社会で必要とされる会社になるかもしれない。そんな会社を10社選んで投資するのはどうでしょう。」

という主旨のことを話していた。

なるほどなぁ~。これなら、必ずしも自分の価値観だけの片寄りがなく、良い会社の株を買えるかも。凄いなぁ~、そんな考え方もあるのかと思ったことを覚えている。

当時は安定した会社の代表例として、電力会社、ガス会社、鉄道会社なんかを挙げていたけど、東日本大震災やコロナなどを経て、必ずしもインフラを支える会社も明日が分からない時代になったなぁ~と変な感慨もある。

さて、もう、長い時を経て、僕はどうしよう。


うまく行くか、知らんけど(笑)┐('~`;)┌。

  ―――――――――――――――――――――

アメンバ申請についてのお願い

下記のエントリーをまずお読みください。

 

いくつかのエントリーをお読みいただき、いいねやコメントをお願い致します。この条件を満たしていない方は承認できません
 
メッセージで、自己紹介だいたいのお住まい(横浜市の場合は北部、東部、南部、西部)、限定記事を読みたい理由をお書きください。
上記を満たしている場合でも、何等かの理由で承認できない場合もありますので、その際はご容赦いただければ幸いです。

メッセージが送れない方は承認できませんので、ご理解ください。よろしくお願い致します。

―――――――――――――――――――――

もし良ければ、↓ポチっとしてください。

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(日能研)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村