(第12回)桜咲く志波彦神社鹽竈神社とその門前町を散策しよう! | 塩竈大好き倶楽部(案内人)

塩竈大好き倶楽部(案内人)

「海と社(やしろ)に育まれる楽しい塩竈」の実現を目指している宮城県塩竈市内の「塩竈大好き倶楽部(案内人)」のブログです。志波神社鹽竈神社及びその門前町(鳥居前町),浦戸諸島(桂島,野々島,寒風沢島,朴島)の紹介をします。

鹽竈ザクラ

   (画像は,国指定天然記念物「鹽竈神社の鹽竈ザクラ」(標準木))

 

◇志波彦神社鹽竈神社(宮城県塩竈市一森山)境内には37種類合計300本超のサクラ(桜)があると言われています。桜咲く志波彦神社鹽竈神社境内及びその門前町(鳥居前町)を散策し,歴史探訪します。
日時 令和6年4月13日(土)午後1時30分から3時30分頃まで
◇コース JR仙石線・本塩釜駅(塩竈市海岸通)神社参道口(集合・出発)→本町(もとまち)→西町→鹽竈神社七曲坂→志波彦神社鹽竈神社→鹽竈神社東参道(裏坂)→宮町→本塩釜駅(歩く距離は3km程度)
◇小雨決行。荒天の場合は4月14日(日)にスライドして開催予定(別途御連絡します。) いずれも荒天の場合は中止(別途御連絡します。) 
料金無料 御朱印料(志波彦神社鹽竈神社は500円,御釜神社は300円)などは各自負担 
◇最少催行人数1人,最大7人まで(先着順)
◇歩きやすい靴・服装で。体調が良くない方は,当日でも参加を御遠慮ください。 
◇このイベントによって何らかの損害が発生しても主催者は一切の責任を負いません。御了承いただける方のみ御参加ください。
お申込みはメールで。①申込者の氏名,②申込者を含む参加人数,③申込者の携帯電話番号をお知らせください。

 メールアドレス sea-and-shrine@ymail.ne.jp 

 

【参考】

 BLOG投稿時点で仙台のサクラ(桜)開花予想は,開花日が昨年よりも2日遅い3月28日(木),満開日が昨年よりも4日遅い4月4日(木)です。昨年の志波彦神社鹽竈神社のソメイヨシノ(染井吉野)の開花は3月28日,満開は4月2日,国指定天然記念物「鹽竈神社の鹽竈ザクラ」の開花は4月8日,満開は4月12日でした(いずれも塩竈大好き倶楽部案内人の調査)。予想どおりであれば,第12回イベントが開催される4月13日(土)は国指定天然記念物「鹽竈神社の鹽竈ザクラ」(立入禁止区域内にあるものを含め27本あると言われています。)を含む鹽竈ザクラ(同じく,68本)がまさに見頃になっているでしょう。