*本日のサブタイトル

『せい家っす


本日は、

笹塚→三茶→三鷹→自宅

でのお仕事。


先週から、ほぼ引越屋と化してます爆笑


自宅の倉庫も荷物パンパン📦


ランチは14時過ぎなので、

個人店は何処も準備中。


開いてるのは、

チェーン店のみ。


一番近くにあった、

らーめん せい家(せいや) 

三鷹店さんへ。


東南アジア系の店員さんだけで、

お昼を回してた、

家系ラーメンチェーンです。


差別とかでは無く、

単純に入った瞬間の印象です。


オジサンチョイスは、

ほうれん草味玉ラーメン🍜



オジサン、直ぐに気付きます。


何故に、丼のロゴを左背面にし、

その右に海苔を並べ無いのか?


ロゴが客目線の対角線に来るのは、

基本中の基本でしょ?

家系の場合は海苔が有るので、

少しずらすのがデフォルト。


エリマキ海苔の場合でも、

対角線が基本。


味云々じゃなく、

こう言うとこ、

凄く残念に思う。


常に盛付けに、

全勢力を捧げるオジサンなので爆笑


次に出て来た焼餃子。


ちゃんと全部ひっくり返して、

焼き目を見せて笑い泣き

羽根の繋がりが薄いから、

こうなるのよ。


味は普通に旨いんです。


チェーン店だから、

万人受けする味に、

仕上がってるのが当たり前。


映えとかじゃなく、

メニュー写真と同じ様に、

提供するのが。

チェーン店の最低条件だと、

思いますショボーン


直営だからとか、

フランチャイズだからとか、

外国人スタッフだからとか、

関係無いです。


ちゃんと教育出来てる店は、

いっぱいあるんだから。


何回も言いますが、

味は美味しかったです。

コスパも良し👍


ごちそうさま😋


ダウンダウンダウン因みに公式は此方ダウンダウンダウン




ね?

オジサン細かい?


https://tabelog.com/tokyo/A1320/A132002/13165950/


引越屋したので、

疲れ切ったのか、

ちょっと辛口になった、

オジサンの今宵のアテです。


①長崎県産 天然真鯛のお刺身

②夏茄子の煮浸し

③鶏肩肉のグリーンカレー

④3点プレート

 鮭とチーズの燻製風ディップ

 味付半熟玉子

 鮭の旨煮

⑤スティックトースト

⑥白身魚と豆腐のじんじょう

⑦小蕪の浅漬け


此方も、ごちそうさま😋


明日は、3ヶ月振りの

仙台出張です。


出張をグルメ旅と、

勘違いしてるオジサン爆笑


今回は赤字にならない様に、

気を付けますてへぺろ


YouTubeは、

何も思い付かなかったので、

せい家だけに、

せいいえっす=SAY YESてへぺろ




おやすみなさい💤