↑直近のブログも宜しくね↑
久々の二連休初日。
昨夜は、Netflixで、
『弱いヒーロー Class2』を
一気見しようとしたが、
5時近くにギブアップ![]()
で、休みだが、
仕事の連絡が来るので、
8時に起床、
15時位までは、
家事をこなしながら、
何とか起きてました。
終了報告が来てからは、
暫しお昼寝を![]()
昼寝か?
正しくは、夕寝![]()
19時に起きたら、
もう何もやる気起きません![]()
昨夜の残りと、
後はUberで、
『餃子の王将』に発注‼️
だらだらオジサンの
今宵のアテです![]()
こう言う日こそ、
休肝しろよって、
自分でも思います![]()
半アル中![]()
王将 焼餃子
残り物プレート![]()
厚揚シラス・ピリ辛胡瓜・ウニイカ
王将 野菜炒め
厚切ベーコンと春夏野菜の炒め物
(2日目)
王将 鶏の唐揚
マジックパウダー
ごちそうさま😋
で、『弱いヒーロー Class2』も
見終わりました![]()
コレ、オジサンがハマってる、
弱いヒーローの主題歌なんですが
何かに似てると思ったら、
全然、ビートルズの
ファンでも有りませし、
アルバムも1枚も持ってません。
Apple Musicには、
ベストアルバム、
ダウンロードしてるけどね![]()
学生時代、
熱狂的なパンクスであった私に、
ビートルズ信者の先輩が、
ハードロックも
パンクも、
ロックも、
て言うか、全てのジャンルは、
ビートルズの後追いを
してるだけだと言ってた記憶があります。
その頃は、何で?と
思って聞いてましたが、
徐々に色んな音楽を聴くに連れ、
納得する様になりました。
特にこの曲。
Come Together
後のロックミュージャンに、
かなりの影響を与えた筈。
オジサンが、唯一歌える英語の
オハコでも有ります![]()
ストーンズ
マイケル
エアロ
レッチリ
ヒムロック
桑田佳祐
(コレはかなりの変化球
)
上記、大御所ばっかりですが、
私の好きなcoverは、コレ↓
80年代後期の
日本のインディーズバンド。
トランスレコードの
看板アーティスト。
ガゼル率いる、アサイラム
本日は、アーティスト名では無く、
曲名で絞ってみました。
カバーの影響力じゃないよ、
其々のジャンルに引き継がれるルーツ、
アレンジの多様さ、
そこからの派生。
グランジなんて、
この曲あってこそだと思ってる。
個人的な主観ね![]()
そ、言えば、
『弱いヒーロー』は何と無く、
『クローズZERO』にも、
通ずるとこ有ります。
雨の決闘シーンとか、
完全にオマージュ![]()
クローズZERO挿入歌の、
Into The Battlefield Ⅱって、
どう聞いても、
ツェッペリンのカシミールだよな![]()
おやすみなさい💤







