【移転記事】Q4 2022 Bonus Pack & Update | rFactor2にゅーす

rFactor2にゅーす

本格レースシムソフト、rFactor2のサーバーを運営する谷間鯖です。
こちらの記事では、rFactor2の最新情報、シリーズ戦のレース結果、Le Mans Ultimate情報などを更新します。

 Studio397は12月15日より、12月21日(日本時間22日頃)にリリースを予定しているQ4ボーナスパックとアップデートに関するアナウンスをリリースしました。これらは現在進行系で更新されているため、当記事では情報がアップデートされ次第、こちらの記事を随時更新していきます。

 

PICKUP

  • 既存車種のカラーリングを一新し、実在するほぼ全ての車両を投入。これに伴い既存オリジナルカラーを削除。

  • BTCCのBOPを実施、車両性能差の縮小を図る。

  • BTCCを最新タイヤモデルに更新。

  • 2023Q1アップデートにて、BTCCにTOCAハイブリッドシステムを導入。

  • 新規車両として"Vauxhall Astra BTCC"をリリース。

  • 新規車両として"Porsche 911 GT3 Cup (992)"をリリース。

  • and more...?

 

 詳細は下記リリース抄訳をご一読ください

 

2022 Liveries

リバリーの更新は当然、新規アップデートの中で最も注目されるものとなります。モータースポーツにおいて、チームリバリーはブランディング全体において最も重要な位置を占めており、グリッド上に並ぶ各チームと車両にとって、数多の世界中のTV放映において差別化が可能な方法です。BTCCにおいては例えばF1のようなシリーズとは異なり、様々なチームリバリーはさらに重要となります。各車は毎年、また各イベント間においても、全く違うデザインやスポンサーになることが多々あります。

 

このアップデートでは、我々は直近の全デザインコレクションをシミュレーション内に取り込み、2021年と22年シーズンをメインUI内で区分けしたため、プレーヤーはrF2内でどちらかのシーズンを再現することができます。

 

Balance of Performance (BOP)

我々はrF2におけるBTCCの提供を拡大し続けているため、この年末のボーナスドロップにおいて、2021及び2022グリッドに渡る詳細なBOPを施す機会を得ています。現実のように作用するBOPは、rF2に存在する様々なタイプのBTCC車両において均衡を作るように開発されました。これは車両キャラクターが同じになることを意味する訳ではなく、やはり現実同様に、度のモデルを選んでもドライバーは上位を獲得できるチャンスがあることを意味します。

 

当然ながらBTCCの車両はグリッド全般でかなり異なっており、幾つかのサーキットでは特定モデルや駆動タイプが恩恵を受けることがあるのは確かです。しかしながら、この新アップデートとタイヤモデルの更新においては選択の幅は大きく縮小され、最高の車両ペースを引き出すにはドライバーの腕に掛かっているといえるでしょう。

 

もちろん、我々は皆さんがBOPと車両アップデートに慣れていくに連れ、新しい調整が必要になったとしても驚くことはありません。しかし、少なくとも現在、シリーズのフロント駆動車とリア駆動車の性能差は、かなり狭まっています。

 

TOCA Hybrid – Coming Q1 2023

2022年はBTCCにとって非常に重要な年となり、ハイブリッドの導入はNGTCレギュレーション時代の最も重要なルール変更になることが証明されました。BTCCのハイブリッドは他のレース形式とは違う伝統的なブーストボタン形式として機能し、全体的なラップタイムの短縮に作用するとともに、レースのアタックとディデンスの双方において趣深い戦略性をもたらします。

 

最初のBTCCの発売において、Studio397は既存の"Push to Pass"機能を使用しました。しかし、我々は完全な2021/22年BTCCのリアル化にかなり近づいており、2023年にはハイブリッドシステムを開発、搭載します-これらの素晴らしい車両に新たな没入感と側面を追加します。TOCA Hybrid systemは多くの方々に期待されていたものであり、我々は様々な形のHybridがシムに導入されるのが待ちきれません!TOCA Hybrid systemは残りのBTCC車両と共に、2023年Q1コンテンツドロップ&アップデートに登場することを予定しています。