rFactor2 Build1132 MANAGE CONTENTの使用方法 | rFactor2にゅーす

rFactor2にゅーす

本格レースシムソフト、rFactor2のサーバーを運営する谷間鯖です。
こちらの記事では、rFactor2の最新情報、シリーズ戦のレース結果、Le Mans Ultimate情報などを更新します。

 2021年2月21日、rFactor2にはBuild1132へのバージョンアップが行われ、ついにrFactor2にも「未購入DLCとのレース機能」が実装されました。これによりrF2でもついに他シムのような部分的なDLC購入でのレース参加が可能となり、発売から10年が経過したrF2にとって大きな転換点を迎えています。

 

 さて、この機能の実装に伴いUIには新たなパッケージマネージャーが追加されており、これまでごちゃ混ぜになっていたパッケージファイル(rfcmp)ワークショップアイテム、そしてDLCの管理が、別々に行えるようになりました。

 

 しかし、アップデート後には「DLCを購入したのにインストールされない」とか「未購入DLCがインストールできない」などの声が聞かれることもあり、DLC関連の扱いに関しては若干の混乱があるようです。

 

 そこで本稿では、新しくなったパッケージマネージャー"Manage Content"の使用方法についてまとめていきたいと思います。

 

 なお、この新たなコンテンツマネージャーはまだまだ未完成。今後も様々な変更が加えられることが予想され、そのたびに記事内容を書き換える可能性がありますことをご了承下さい。

 

 この記事がrFactor2を遊ばれる多くの方にお役に立てば幸いです。

 


LOCAL CONTENT

 ローカルコンテンツでは、Steamワークショップやストアに登録されないMod(車、サーキットなど)を管理します。これらを使用するには、サーバー告知やコミュニティサイトに掲載されているリンクからファイルをダウンロードし、手動でインストールする必要があります。

 

 このファイル管理方法はrF2発売当初の10年前には当たり前だったのですが、最近制作されたModの殆どはワークショップに登録されるため、このような機会は徐々に減りつつあります。

 

 また、オンラインで自動的にダウンロードされるrfmod(紐づけファイル)の管理もここで行います。

 

 

ローカルコンテンツのインストール

 最初は少し面倒くさいかもしれません。

  1. インストールしたいModのパッケージファイル(rfcmp)をダウンロードします
  2. ダウンロードしたrfcmpを"\rFactor 2\Packages"にコピーします
  3. rF2を起動しMANAGE CONTENTのLOCAL CONTENTに移動します
  4. コピーしたModを探し出し、チェックボックスをクリックします
  5. 右欄の[Install 1 item]をクリック
  6. INSTALLED欄のXになればインストール完了です

アンインストールとファイルの削除

 基本的にはインストールの逆手順となります。

  1. アンインストールしたいMod名をクリックします。
  2. [Uninstall 1 item]をクリックすると、ゲームからアンインストールされます。INSTALLED欄がXになればアンインストール完了です。
  3. パッケージファイルを削除する場合は、[Delete 1 item]をクリックしてください。また、\rFactor 2\Packages"での手動削除も可能です。

 

 


WORKSHOP CONTENT

 WORKSHOP CONTENT(ワークショップコンテンツ)は、文字通りrFactor2のSteamワークショップでサブスクライブしたアイテムリストとなります。rF2のワークショップには様々な車両、サーキット、ショールーム、HUDなどが存在しており、これらは全て有志の方が無償で提供されています。感謝x2ですm(_ _)m
 
 ワークショップの使用方法についてはことさらご説明する必要もないと思いますが、今回のアップデートではゲームを起動したままでもワークショップアイテムをサブスクライブし、インストールができるようになりました。
 
 例として、ここではDallarra DW12 2014をインストールしてみましょう。
  1. ゲーム内のWORKSHOPパネル、もしくはウェブブラウザでワークショップを開き、DW12をサブスクライブします
  2. ワークショップコンテンツで右欄の[Refresh list]をクリック
    (AUTOMATIC UODATESが有効な場合は自動インストールされます)
  3. ページ上部の[1 Pending update]をクリックし、"PENDING UPDATES"ページに移動します
  4. 右欄の[Finish pending updates]をクリック
  5. DW12がリストに表示され遊べるようになったらインストール完了です
 
 Workshopアイテムのアンインストールは[Uninstall 1 item]をクリックするだけで完了します。また、同時にサブスクライブも解除されます。
 
  ワークショップModはどれも非常に魅力的なのですが、あまりに多くのModをインストールするとあっという間にストレージを圧迫してしまいます。ご注意ください。
 

STORE CONTENT

 STORE CONTENT(ストアコンテンツ)では、rFactor2のゲーム内ストア(もしくはSteamストア)で購入した有料DLCの管理を行ないます。また、未購入DLCとのレース機能にも使用します。
 
 ここでは既に購入したDLCのインストール/アンインストールが行なえますので、使用機会の少ないDLCはアンインストールしておくと、ストレージの節約にもなります。
 
 また、新機能の実装によりこれからはDLCを使用したサーバーさんが格段に増えることが予想され、そのような際にはサーバーで使用される未購入コンテンツを事前にインストールしておく必要があります。

 ここでは例として、yashimaがこれまで買いそびれていたCorvette C8.Rをインストールしてみましょう。
  1. STORE CONTENTリストを開きます
  2. リストのC8.Rにチェックを入れます
  3. 右欄の[Install 1 item]をクリック
  4. INSTALLED欄のXになればインストール完了です
    (すぐにインストールされない場合は、Pending update、下記操作の実行、rF2再起動のいずれかでインストールが行われます)
 ゲーム中のインストールを可能にするには、Steamライブラリ左上のSteamタブから設定をオープンし、ダウンロード欄の"ゲームプレイ中にダウンロードを許可"にチェックを入れる必要があります(上画像参照)。
 
 また、DLC購入後もなかなかインストールされない時(IN LIBRARYが"YES"でINSTALLEDが"X"の場合)は、上記と同様にインストールすると遊べるようになります。
 
 もし未購入DLCを自分でも遊んでみたくなったら、車種選択欄のバスケットボタンを押せばゲーム内ストアに移動して、個別orパックで購入することができます。ただし、DLCは購入後2時間以上のプレイ、もしくは2週間が経過すると返金ができません。お財布に無理のない範囲で、少しずつ増やしていきましょう。