三木分園・草取り | 愚行日記

愚行日記

屋島狸の日々の愚行の写真日記です。

三木分園に草取りに出かけました。

コンニャク植え付け畝の草取りです。

 

地主さんの駐車場に車を停めます。

そして、畑の進入路から歩いて行きます。

約100m先に、狸農園三木分園があります。

 

 

進入路は、地主さんがきれいに整備しています。

地主さんは、この道を乗用トラクターで進みます。

 

 

進入路を進むと、左側が地主さんの果樹園です。

 

 

なおも進むと、狸農園があります。

 

 

その奥まで進み、Uターンして狸農園に入ります。

 

 

ここは、イチゴの苗栽培所です。

イチゴ苗、植えて放置しているだけですけど...

 

 

今回は、このコンニャク栽培畝の草取りです。

4~5mの畝が、5畝あります。

 

 

少しですが、雑草が生え始めています。

1カ月もすれば大きくなりますので、

雑草は小さい内に取り除きます。

 

 

マンノウで削り取ります。

立ったままの作業ですので、楽チンです。

座って抜き取ると、腰が痛くなります。

 

 

とりあえず、畝の雑草を取り除きました。

 

 

こちらの畝は、サツマイモを植える予定です。

8mの畝が、3畝あります。

 

 

そして、八頭(里芋)とヤーコン栽培の畝です。

5mの畝が、2畝あります。

左上は、地主さんのトラクター通路です。

地主さんは、ここも乗用トラクターで草取りをします。

トラクターに乗って走るだけで、簡単に草取りが出来るようです。

 

 

そして写真最後は、地主さんのミカンの木です。

屋島狸に管理を任され、冬に剪定を済ませました。

後は花が咲き、実が生るのを待つのみです。

収穫は晩秋から初冬ですので、まだまだ先は長い。