拝石園・時計草の棚 | 愚行日記

愚行日記

屋島狸の日々の愚行の写真日記です。

拝石園にあった植木鉢栽培の時計草、

カラスウリ跡の支柱に地植えしました。

(カラスウリは、残念ながら枯れました)

当然ながら時計草を支柱に絡ませています。

 

支柱しかなかったので、上部のツルが伸びても、

棚が有りませんので、水平に広がりません。

そこで、水平の棚工事をしました。

とりあえず、水平の棚を組み立てました。

 

 

壁はコンクリートなので、振動ドリルで穴をあけます。

そこにビスを打ち込み、抜けないようにして、

棚になる偽竹を針金で縛り付けます。

この作業、意外に大変でした。

 

 

斜め下から見ると、このようになります。

 

 

斜め上から見ると、このようになります。

この後、偽竹に針金で補強をします。

 

 

そして、行きどころのない伸びたツルを

水平の棚に絡ませます。

補強した針金にも、ツルを絡ませます。

 

 

斜め上から見ると、このように絡まっています。

 

 

作業終了、夏になると時計草の

トンネルが出来る予定です。

(あくまでも、予定は予定です...)

この時計草、寒さに比較的強い品種なのです。