新田分園・スナップエンドウ第二弾 | 愚行日記

愚行日記

屋島狸の日々の愚行の写真日記です。

拝石園で育てているスナップエンドウの苗、

もう定植出来る大きさになりました。

 

 

新田分園へ植え付けに行きます。

 

 

ワサビ菜跡地に植え付けます。

 

 

まず、籾殻を撒きます。

 

 

次に発酵鶏糞を撒きます。

 

 

土と混ぜ合わせて、畝を整備します。

 

 

支柱は地主さんの建物の軒下に置いています。

鉄パイプ・支柱、そしてネット付き支柱もあります。

ネット付き支柱は、昨年使ったものを置いています。

 

 

鉄パイプを打ち込みます。

 

 

ネット付き支柱を紐でくくれば出来上がりです。

実に簡単なネット張りなのです。

 

 

持ってきた苗を並べます。

 

 

植え付ければ出来上がりです。

 

 

先日植えた、ミニトマトの支柱も作ります。

鉄パイプを打ち込みます。

 

 

竹の支柱をくくれば出来上がりです。

 

スナップエンドウの支柱、ミニトマトの支柱、

出来上がりました。