この春、小学校へ入学するお子さんをお持ちのみなさん、
ご入学おめでとうございます。
今日の東京は、あいにくの雨ですが、
入学式のときに、桜が咲いているのはやっぱりいいですね。
さて、ここのところ、
小学校入学を控えているお子さんのいる
お客様のお宅へ伺う機会が続きました。
母の願いは
「子どもが自分で身支度や学校の支度ができるように」
クローゼットを見直す作業や相談が多かったです。
作り付けのクローゼットは、
大人の使いやすい高さでハンガーバーが設置されていて、
子供には高すぎて届かない、なんてことありませんか?
そんな方へのお助けアイテムとして、
オススメしたのがこちら。
キャンドゥで売られている『4段かけフック』です。
(洗濯コーナーにあるはず)
これをクローゼットの両端にかけて、
強力突っ張り棒を渡せば、
子どもでも手が届くハンガーバーとして使える♪
(100均の突っ張り棒だと、
たくさん洋服をかけるとたわむの)
子どもの身長や成長に合わせて、
高さを調節できるのがいいんですよ~
下の空いているスペースには、
衣装ケースなどを置いて、
たたんで収納する洋服を入れれば、
子ども用クローゼットの完成!
衣装ケースの上に、
かごなどオープンボックスを置いて、
靴下やミニタオルなんかを入れてもいいかも。
小さいお子さんには
アクションが少ない収納が向いてますからね。
これで子どもも
自分で毎日の身支度ができるようになりますよ。
「自分でできる!」って、子どもにとって嬉しいもの。
そんな我が子を見て、ママも笑顔になること、間違いなし。
よかったら、お試しくださいね。
**********
子どもにとって、
ママの笑顔は、何よりの栄養源♪
『片づけの力で
歳を重ねるごとに輝く私へ』
お部屋と心の整理サポート
松井優子
https://ameblo.jp/yasashiiokataduke/
「どんなことをしてくれるの?」
そんな疑問・不安にもお答えしています。
<問い合わせ先>
フォーム:http://ws.formzu.net/fgen/S70828174/