お片づけが得意な人は、苦手な人の気持ちがわからない? | 80%お片づけでスッキリ片づく アラフォー・アラフィフ世代の楽ちん収納術

80%お片づけでスッキリ片づく アラフォー・アラフィフ世代の楽ちん収納術

東京・神奈川・全国(オンライン)対応
自分に合った整理・収納のしかたでリバウンドしない片づけの仕組みの作り方をお伝えしています。
子育てがひと段落したアラフォー・アラフィフ世代の第2の人生を応援しています!

こんにちは!


整理整頓大好き♡
ホームオーガナイザーの松井優子です♪


いつもありがとうございます(*^^*)


先日、カウンセラーのゆっちさん&根本さんのセミナーに行ってきました。


そのときのレポはこちら



share_image_temp.jpg
ゆっちさんとツーショット♪


ゆっちさんも受講者の一人として、私たちと同じように席に座って、
根本さんのお話を聞いていらっしゃいました。


セミナーの中で、グループワークがあったんですが、
ゆっちさんの席の斜め後ろだった私は、
ラッキーなことに、ゆっちさんのいるグループになりました。


そのワークの中で、ゆっちさんが私にこうおっしゃいました。


「お片づけが得意なら、苦手な人の気持ちがわからないんじゃない?」って。


「うわー!きたー!」と内心、思いましたよ、
いつか誰かに言われると思っていたから(^^)


・・・みなさんもそう思いますか?


確かに、私はお片づけ・整理整頓が得意です、大好きです。


だからといって、苦手な人の気持ちがわからないとは思っていないんです。


夫・息子がいて、家族全員、捨てられないタイプだから、
モノが多いし、すぐに散らかります。


それに、我が家は、本や雑誌に掲載されるようなオシャレなおうちではありません。


どちらかといえば、決してオシャレではないことに、コンプレックスを感じるほうです、笑


だから、インテリアコーディネーターに憧れたり、
インテリア・収納雑誌を読みあさったりするのかもしれません。


同じ家事というくくりでいえば、料理や後片付け、掃除は苦手なほう。


結婚してもうすぐ20年になりますが、キャベツの千切りができません。


やってもやってもできません(><)


はたからみれば、たいしたことないと笑うかもしれませんが、
私にとっては辛かったりします。


ときどき「整理整頓が得意だなんて、尊敬します!」って言ってくださる方がいるんだけど、
「いやいや、それ、崇めすぎだし」(笑)


誰でも、得意なこと、苦手なことがあると思っています。


たまたま、私の得意なことが”お片づけ”ということなだけで、
苦手な方の気持ちがわからない、なんてことはないと思っています。


・・・その苦手意識が少しでもラクになったらいいですよね(*^^*)



お部屋を変えて、新生活のスタートを!
片づけの悩みからサヨナラして、好きなことに打ち込もう!

>>一緒に片づけながら、仕組みを作ってほしい方(お片づけコンサルティング)
>>どう片づければいいのかアドバイスがほしい方(お片づけカウンセリング)
>>まずは話を聞いてほしい、相談にのってほしい方


アフタフォローつき、メンタルサポートもしています☆彡

>>お問い合わせ&お申込みフォーム(24時間OK!)
matsuiyuko2014@gmail.comでも受け付けています

東京・神奈川を中心に活動中
起業女性を応援するホームオーガナイザー 松井優子

3月のレッスン&イベント情報
★3月のレッスン(渋谷)
『今日から私もお片づけ上手!お片づけを楽しく学ぶワークショップレッスン』

・3/4(金)10:30~12:30 募集中

『理想の暮らしを見つけるハッピーボード(ビジョンボード)作り♪』
・3/4(金)13:30~16:30 募集中

上記のレッスンの詳細&お申し込みはGPP社

★起業女性の癒しと交流の場『ランチカラオケ交流会』(下北沢)
・3/2(水)11:00~14:00 おかげさまで一周年! 参加者募集中 

>>お問い合わせ&お申込みフォーム(24時間OK!)
matsuiyuko2014@gmail.comでも受け付けています