せっかくあるなら使おう! | 80%お片づけでスッキリ片づく アラフォー・アラフィフ世代の楽ちん収納術

80%お片づけでスッキリ片づく アラフォー・アラフィフ世代の楽ちん収納術

東京・神奈川・全国(オンライン)対応
自分に合った整理・収納のしかたでリバウンドしない片づけの仕組みの作り方をお伝えしています。
子育てがひと段落したアラフォー・アラフィフ世代の第2の人生を応援しています!

こんばんは!
ホームオーガナイザーの松井優子です♪


いつもありがとうございます(*^^*)


仕事始めの今日、
この方のお茶会に参加してきました。


IMG_20150623_081952191.jpg
『色の心理学』著者で、スピリチュアルカラーコンサルタントの佐々木仁美さん♪



仁美さんとは、約1年前に知り合い、
起業女性の癒しの場『ランチカラオケ交流会』には
ほぼ毎回のように参加してくださったり、
コラボレッスンにも来てくださるなど、
とても親しくさせていただいています。


その仁美さんのお茶会。


ひとりひとり、2016年の開運ポイントを教えていただけるとのことで参加してきました。
私は「花が咲く年」とのことでした♪
(他にも教えていただけることがあります)


今日の参加者は、偶然にも
ランチカラオケ交流会に来てくださる方ばかりだったので、
とっても楽しいお茶会でした。


そのお茶会について詳細が書かれている
仁美さんのブログはこちら♪






IMG_20160105_131126405.jpg
(お茶会へのおみやげ)



そして、昨日、
お茶会へのおみやげを用意していたのですが、
こんなことが。。。


IMG_20160105_125314928.jpg


以前買ったラッピングの袋と針金のセットのうち、
針金と針金を覆っていたテープが、
ひねったせいで、はがれてしまったのです!


ずいぶん前に買ったのは覚えているのですが、
まさかこういうものが劣化?して、こんな風になるなんて
思っていなかったのでビックリしました。


いつまでも使えるものではないんだな~と思うと同時に、
せっかくあるのならどんどん使おう!
そうでなければ、思い切って処分する潔さも必要だな~と
改めて思った出来事でした。
(そして、ラッピンググッズを見直しました)


処分する = 捨てる という風に考えると心苦しくなるけれど、


「捨てるのは1番最後でいい。」



レッスンやお客様にいつもお伝えしていることですが、
捨てられないタイプの私は、今でも「捨てる」ことに敏感なのでした(*^^*)




2016年はお片づけで開運を
片づけの悩みからサヨナラして、好きなことに打ち込もう!

>>一緒に片づけながら、仕組みを作ってほしい方(お片づけコンサルティング)
>>どう片づければいいのかアドバイスがほしい方(お片づけカウンセリング)
>>まずは話を聞いてほしい、相談にのってほしい方

>>お問い合わせ&お申込みフォーム(24時間OK!)
matsuiyuko2014@gmail.comでも受け付けています

東京都・神奈川県を中心に活動中
起業女性を応援するホームオーガナイザー 松井優子

1月のレッスン&イベント情報
★1月のレッスン(渋谷)
『今日から私もお片づけ上手!お片づけを楽しく学ぶワークショップレッスン』
・15日(金)10:30~12:30
・29日(金)10:30~12:30

『理想の暮らしを見つけるハッピーボード(ビジョンボード)作り♪』
・15日(金)13:30~16:30
・29日(金)13:30~16:30

上記のレッスンの詳細&お申し込みはGPP社

★1月のランチカラオケ交流会(下北沢)
・14日(木)11:00~14:00

★クライアント様限定交流会『ありがとう祭り』(菊名)
・21日(金)11:30~14:30

>>お問い合わせ&お申込みフォーム(24時間OK!)
matsuiyuko2014@gmail.comでも受け付けています

東京都・神奈川県を中心に活動中
起業女性を応援するホームオーガナイザー 松井優子