「何のために」 | 80%お片づけでスッキリ片づく アラフォー・アラフィフ世代の楽ちん収納術

80%お片づけでスッキリ片づく アラフォー・アラフィフ世代の楽ちん収納術

東京・神奈川・全国(オンライン)対応
自分に合った整理・収納のしかたでリバウンドしない片づけの仕組みの作り方をお伝えしています。
子育てがひと段落したアラフォー・アラフィフ世代の第2の人生を応援しています!

おはようございます

昨日、「何のために」という映画を観ました。




観たのは映画館ではなく、サンマーク出版という出版社。

大ベストセラー・近藤麻理恵さんの『人生がときめく片づけの魔法』でおなじみの出版社です。





この会社の取締役であり、編集長でもある鈴木七沖さん
お会いしたかったんです
(とても偉大な立場の方ということは、あとで知りました

鈴木さんのフェイスブックの記事をたまたま目にしたのはつい最近。

何度か拝見していましたが、感銘を受けることばかりで、
気づけばファンになっていました。

いつかお会いしたいな~と思っていたところへの、サンマーク出版での映画上映説明会の参加者募集記事!

ステキな方が手がける映画は、どんな映画なのだろう?

ドキドキ、緊張しながら出かけました。


゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚


「何のために」

ドキリとした方もいらっしゃるのでは?

私もその一人です。

映画は、中村文昭さんという人間に出会い、

人生が変わったという人たちを追いかけたドキュメンタリー映画です。

「人は誰かとつながりながら、
人生の目的と出会っていく」

「人生は、いつでも変えられる」


自分の内側に、静かに深く語りかけてくるような、素晴らしい作品でした。

この映画の中で、印象に残ったのは、

「”吐く”という字は、
プラスもマイナスも口に出す、と書く。
マイナスをとったら、(夢が)叶う」

「未来の自分をつくるということは、過去と闘うこと」


゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

「人間の可能性は無限」
「思いの総和が現実をつくっていく」


そう熱く語る鈴木さん。

本当にステキで素晴らしい方でした
(鈴木さん、どうもありがとうございました!)





リアルを大事にされている鈴木さんが
自主映画会で上映をしている作品には、こんな作品もあるそうです。





とても気になる作品ばかり。
私も自主開催できる場を作って、みなさんに観ていただきたいです。


私は「何のために」鈴木さんに会いに来たのだろう?

答えが見つかりました。

それは、自分がどんな人と関わりたいかを確認するため。

「自分の人生を深める、豊かにする」と思っている人や
そんな生き方の人と関わりたいのだと!


゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚


「何のために」

あなたもぜひ自分に問いかけてみてください。

「何のために、片づけたいのか」

またまた熱く語ってしまいました


ドキュメンタリー映画「何のために」をご覧になりたい方は

こちらを見てくださいね!


゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

「気軽な80%お片づけで、気持ちもお部屋も快適に
現在のサービスメニューはこちら

お茶会形式お片づけレッスンは随時開催中です

わくわくコラボも企画中

お気軽にお問い合わせください

お問い合わせはこちら
matsuiyuko2014@gmail.com