家族みんなが快適に過ごせるよう、
お片づけのサポートをしている松井優子です。
最近、いろいろな方とお会いするたび、私が「お片づけの仕事をしています」というと、みなさん揃って、
「ウチにも来て、やってもらいたい!」とか、
「お掃除してくれるんですか?」とか、おっしゃいます。
どうやら、私のお仕事は、お客様の代わりに、モノを処分したり、お掃除したりするイメージがあるようです。
ちょ、ちょっと待って~、違うんですよ~!
ということで、ここで、改めて、私のお仕事の内容をお話しますと、
お客様のお困りの点やお悩みの点をお聞きして、
普段の暮らし方や動線に合わせて、
お客様やそのご家族が片づけやすく、維持しやすい方法を一緒に探し、サポートすることです!!
もう少し具体的にいうと、
「いつも探し物をしている」とか、
「家族に協力してもらいたい」とか、そういうお悩みのお客様が、
モノの定位置を決めたり、
家族も取り組みやすい収納方法を見つけることで、
探し物の時間が減ったり、家族が協力的になったり、毎日をより快適に過ごせるようになることが目的です。
モノの要・不要の判断をするのはお客様です。
収納方法や収納グッズを押しつけることもありません。
お掃除は、もし収納する場所が汚れていた場合に、多少することはあるかもしれませんが、お客様にお願いすることもあります。
家事代行業とはちょっと違います!
その点をご理解いただけるとありがたいです。
どうぞよろしくお願いします♪