【激辛】カプサイメン 超辛@カプサイメン 名古屋守山店 名古屋市守山区 | 『やすたろう』的 食の備忘録

『やすたろう』的 食の備忘録

個人的、食べ歩き備忘録
「ラーメン」、「大盛飯」、「いにしえ系の店」
雑多ななんでもありの食べ歩きブログです(^^♪

カプサイメン
超辛
小麦ストレート麺
1100円
 
今日は守山区のこちら
「カプサイメン 名古屋守山店」さんに訪問です。
一宮、岐阜に続いて3店舗ですね照れ
 
行きたい行きたいと思っていたんですが
岐阜や一宮はなかなか遠い。
 
そこまで行くなら他に行きたくなる…
を繰り返してなかなか行けませんでしたが
行ける場所に来てくれました〜爆笑
 
早速入店!
 
なるほど〜
ラーメンの種類としては1種類。
トッピングを選んだり
サイドメニューを選ぶって感じですね。
 
ちなみに料金は後払い。
カウンターで口頭で注文して
帰りにレジでお支払いです。
 
ちなみにPayPay使えます。
 
トッピングを色々したいけど〜
辛さを誤魔化す感じになるのも嫌なので
今日はなし!
辛さのみを堪能します。
 
「超辛!小麦ストレート麺で!」
特に静止も入りません。
 
超辛は、お勧めしてないみたいですねw
 
いきなり辛さマックスにいくのは
どーかと思ったんですが、
まー、チェーン店だしね
死ぬほど辛いってことはないでしょ口笛
って、ことで最上位の差辛さを選択しました。
 
お水はセルフ。
コップがデカいのはポイント高し!
 
無料のもやしがありました。
水っぽくて味が薄い?
イマイチ美味くないので、
僕にはいらないやつですねぇ〜。
 
待つこと6分ほどで着丼です。
 
整いました!
 
ほぉ〜なかなかいいビジュアルですな照れ
 
なかなかパンチが効いてる
唐辛子の量ですねニヤリ
 
見た目でやられそうですw
 
さぁ〜って、スープからいってみっかなぁ〜
ズズズと…
 
ほうほう。
なるほど。
 
まーまー、辛い。
 
でも、スープの旨味を感じられるくらいのレベルですねぇウインク
 
やっぱチェーン店だし
死ぬほど辛いとか
そんなことはないですねぇ〜
 
よゆーでいけそう口笛
いひひひひ
この時点で勝利は確信しましたニヤリ
 
美味しく食べるので有れば
オススメの大辛くらいがちょうど良さげ。

まぁ、超辛でも美味しいですけどデレデレ
 
ただね…

まぁいいや。食べ進めるべ。
 
麺。
 
小麦ストレート麺ってことです。
なんつーか、とんこつラーメンによく使われてる
細麺のちょっと柔らかいやつ的な感じ。
 
店員さんはこれがお勧めだって言ってましたが
スープの持ち上げもそんなに良くないし、
別にこの麺じゃなくてもいい感じだなぁ〜。
 
もちろん、この麺も悪くはないですよ
ただ、特徴もないかなぁ〜。
面白みもないですね真顔
 
4分で固形物をほぼ完食。
 
口の中に痛みはあるものの
別にきついことはない・・・かな。
わざわざ持ってきた汗拭きタオルの出番もなし。
 
食べるサウナと言うことですが、
自分を発汗させるには至らないレベルの辛さですな。
うしゃしゃしゃしゃしゃしゃ
 
先ほど、上のほうで
ただね…
と、言い淀んだのはこれ
スープの量が多いんですよ~www
 
めっちゃ多い!w

いや、ありがたい話なんですが
激辛で完飲を目指すものとしては
苦戦要因になりますよね〜
 
苦戦する辛いさじゃないけど
飲み続けるうちに辛さも蓄積しますからね〜
 
とは言え、
完飲で完勝ですから。
 
飲み続けます。
 
最後はどんぶりを持ち上げて
グビグビっとね。
 
7分で完飲完食。
完勝です。
 
レジで超辛以上の辛いやつできないか
聞こうかと思ったものの、
辛くすると値段が高くなるパターンかな?
と、思い聞くのをやめました。
 
ま、最高ランクの超辛食ったから
もういいかなと。
 
しかし、
そー考えると旨辛タンメン誠屋では
辛さを増しても同じ料金って
かなりお得ですね〜
なんて、改めて思いました。
 
食後のダメージ全くなし。
腹痛とうとうありませんでした。
 
余裕の完勝。
 
ごちそうさまでした\(^o^)/
 

にほんブログ村 グルメブログ 大盛り・デカ盛りへ
にほんブログ村

 

 

翌日追記

食後のダメージ全くなし。
腹痛等々ありませんでした。
と、書いたんですが
いやいやw
 
12時間後の朝に軽い腹痛あり。
全くのノーダメージでもなかったですね。
辛さレベルは下級戦士クラス
と言ったところか。