皆さんこんにちは
今日ご紹介する旬のお野菜は…つるむらさき
見た目はほうれん草に近いですが、葉はより肉厚で、加熱するとモロヘイヤのような特有のぬめりが出る、栄養価の高い夏に旬を迎える緑黄色野菜のひとつです。独特な香りがクセになる人も多いですよ
主な産地:JAくまがや、花園
出荷時期:6月~10月
栄養素(五訂日本食品標準成分表より)
カロテン・・・・・・3000μg (キャベツの60倍)
カルシウム・・・・・150mg(ホウレンソウの2.2倍)
ビタミンC・・・・・41mg(ホウレンソウの1.4倍)
おいしいつるむらさきの見分け方
葉先までピンとはっていて、全体的にツヤがあるものがいいです。
また、葉は肉厚で茎がまっすぐに伸びているものが美味とされます。
おすすめの食べ方
つるむらさきはおひたしで食べられることが多いですが、ビタミンCは水溶性のため、茹でた時に水に流れてしまいます
ビタミンCを無駄にしないためには、味噌汁や揚げ物にすると栄養もおいしく摂ることができます暑さで疲れた体に栄養補給してくれる、これからの季節にはぴったりの食材ですよね
他にも埼玉県産の旬の野菜はこんなに沢山あるので、ぜひ店頭で手にとってくださいね